あの夏の日を思い出せ | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

今週末のアオタイに向けてこんなものを購入しました。


あ、間違えたウシシ




誘惑に負けてポチしてしまった「SAUNAIKITAI(サウナイキタイ)Store」のグッズではなく(いつ着んの?)


大枚叩いて購入したこちら。





指抜き手袋。

99円←@ワークマン笑


冬のレースの寒さと言ったらランナー泣かせの補給食摂取事情。


手袋してると袋が切れないし、かと言って外している余裕もねーし、


いつぞやの別大でも諦めて歯でちぎろうとしてとんでもねーことになったことも。


これな(結局開かずじまいw)




そんな数々の場数を踏んで、最終的に行き着いた高級←手袋。


これで補給食事情はクリア

さあこい!マグオン、メダリスト!


と、ドヤ顔して臨んでいたところ、なになに当日の宮崎の気温?






ナニコレ地味暑くねーかガーン


この気温であれば手袋なんざ不要。

むしろ当日のウェアから再考必要。


基本、一喜一憂したくないので、天気は間際まで確認しない性分。


まあ、まだ「間際」ではないので、土曜の朝まで悩みます。(間際です)




◆◆




そんな本日は最後の刺激入れ。

昨日のポイントを今朝へスライド。


だがしかしさすがにメニューは変更。いつものふわふわ練は三日前にはちと強度が高いと踏んで(個人の感想です)


刺激を入れつつしかし怠けすぎずの2000m一本をチョイス。(思いつきメソッド)


出掛けに天使あさちゃんから、お一人5000TTをしてたら、うっかり節分捕ま見つかって、引きずり回されいてもらったとLINEがあり、


おそるおそるタマリクに行くと、しっかりそこには節分見参。もちろん引いていただきましたにゃーニャー


オーダーはレースペースでをお願いしたところ、今日は盛り盛りの大サービスに。






これが4.20だと思っていたわたし。なかなか成長しましたなにゃーニャーニャー


いやしかしよかった。

引いてもらえてよかった。


最後にこの背中を追いかけることができて、あの夏の日を思い出せました。


クッソ暑い中早朝から集まり

雨でも風でもシロメで追いかけ

あり得なかったペースで走れるようになった


あの日々は確かにそこにあった。


宮崎の気温がどんなもんか知らんが、灼熱の太陽の下でも走り続けてきた我々。


暑さがなんだ!

気温がどうした!

タマリクメンツが負けてたまるか!


「最後はメンタルですよ」と力強い訓示をいただき、確かにそのための日々だったなぁと。


降っても晴れてももう構わない。

暑くても寒くてももう厭わない。


ゴールを目指して無心で走る。いつもそうしてきたように。


そして、負けそうになったときには、あの夏の日々を思い出す。


それは抜けるような青いそら。

うんざりするほどの灼熱の太陽。

シロメで追いかけたその背中も


ぜんぶきっと、このためのこれまでだったと、思える日に繋がっている。