まさかもきっと悪くない | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

今日も暖かな朝でした。

 

これまで週明けは面倒くさいのでセンバルデーとなんも考えず決めてましたが、

 

そろそろ名古屋さんに向け、ちょっとはアタマを使いましょうかと、いったんシュウイチメニューを見直し。

 

先週同様、週末(の練習)に向けて、あまり疲労を溜めないように、と

 

センバルは回避。

だがジョグも飽きた。

 

そんなわけでまたしても、60分ファルトレクにチャレンジ。(しつこい)

 

前回と同じ時間とペースで、いつものタマリクよーいどん。

 

(おさらい)アップ5分→疾走15分(4.25~4.30)→回復5分(5.25~5.30)疾走15分(4.25~4.30)回復5分(5.25~5.30)フリー5分(4.10以内)→ダウン10分 計60分

 

 

 

とりあえず先週の失敗を生かし、ペースよりもキツさを重視。(そしてガーミンさんは信じない)

 

#4.30(疾走区間)はこのくらい、#5.30(回復区間)はこんな感じ?と、体感を意識して走ってみると、なかなかすっぽり設定ペースに。

 

ラストのフリー区間(5分)もすっきりと走り切れ、先週よりは及第点。

 

ただ、やはり当初の目的の「疲労を溜めない」については措く。(ニワトリ)

 

 

 

桜桜桜

 

 

さて、あの名古屋の歓喜の裏で、ひっそりこんなものが届いていました。

 

 

『あおもり桜マラソン』からのお知らせ。

 

もったいぶった書き方しても、中開けなくてもわかるもんね。

 

 

「2021年「あおもり桜マラソン」の開催中止について」。しってた(´・_・`)むー

 

そういえば、昨年の今頃は、「東京マラソンが中止になった!」と最初のドミノが倒れだし、

 

けれど、まだそれは対岸の火事。

 

四月のあおもりマラソンなんか、ぜってー大丈夫とタカをくくり、呑気に考え鼻くそほじっていた時期。

 

そうそう、まだ飛騨高山とか行けると思ってたなー

また富士山のてっぺんまで駆け上がれると思っていたなー(トオイメ)

 

あおもりマラソンに関しては、確か昨年、「クオカードでの返金&参加賞」か、翌年(今年な)の大会にそのままスライドか選べて、

 

当然、我々はそのままステイ。翌年の振り替えを希望していたところ、

 

いよいよ今年はさらなる持越しは無理だと運営サイドが判断し、全員クオカード返金&参加賞への対応。一年越しでようやく第一回大会のケジメをつけることにしたようです。

 

確かにまあ昨年は、まさか一年後も走れる状況にないなどと想像だにしておらず、

 

そうかと思えば、まさか名古屋さんが開催するとも思っておらず笑、

 

なかなか未来はわたしたちの想像を超えてくるものですね。

 

だから、なお、未来を信じる気持ちもそう捨てたもんじゃなく。

 

「まさか」を繰り返す人生も、きっとそう悪くない。(たぶん笑)