さよなら、事務所 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

年内最後の業務です。

 

そして、この事務所でお仕事をする最後の日でもあります。

 

年内をもって、今の事務所を移転することになりました。

 

それはわたしにとっても、本当に突然のことでした。

 

現在事務所が入っているビルが、取り壊しになると聞いたのが夏の初め。

 

父の代から40年、自分の代から16年。

 

まさかこの場所を離れる時がくるなど、それは晴天の霹靂でした。

 

正直、

 

その話を聞いたとき、もう事務所をたたもうかと、うっすら思っていたわたし。

 

父が築き上げてきたこの事務所があったから、わたしは書士をやってきて、

 

母がその数十年間父とともに作り上げてきた、この場所をただ守りたくて、

 

それなくして、わたしの書士人生、続ける意味なんてあるのかな、と。

 

 

◆◆

 

 

たくさんの想いが詰まったこの場所。

 

幼いころは、父の職場として、学校帰り遊びに来たり

 

学生時代は夏休みだけ、簡単なアルバイトをさせてもらったり

 

父が亡くなったときは、まだわたしは受験生で、一時別の先生に来てもらい、

 

それでもわたしの合格を信じ、母はその先生のもとで働き続けることで、この場所を守ってくれ、

 

二年後ようやく、この場所で母と二人でマキオ事務所を再建。

 

それまで何度も困らせて

たくさん心配をかけさせて

何ひとつしてあげられなかったわたしだけど

 

この場所を取り戻し、そして守り続けることが、唯一の親孝行でした。

 

そんな父と母の思い出がたくさん詰まったこの事務所。

家族の大事な場所でした。

 

父の面影と、母の思い出と、自分で紡いできたたくさんの時間。

 

本当にずっとここにいられると、

当たり前のように信じていたんだよ。

 

 

◆◆

 

 

もちろん、

 

そういいつつも、そうあっさりと、事務所をたたむわけにはいかないので(メシ食えないし走ってらんないし)

 

たくさんの覚悟と腹をくくって、新しいところで再出発と、この年末に移転を決意。

 

本当はあと一年はいられる契約だったけど、「いつか」その日がくるのであれば、その日に怯える日々のほうが辛い。

 

どちみち迎えるサヨナラであれば、先延ばししても仕方ない。

 

もう、ここを卒業しよう。

 

そしてたった一ヶ月で、物件を決め、契約を済ませ、引っ越し作業もバタバタと完了。

 

感傷に浸ってるヒマもなく、過ぎていく慌ただしい日々。

 

これでいいんだ

これしかないんだ

 

すべての荷物を運び出すのは年明けの7日。

 

がらんとしたその部屋を見て、わたしはようやく泣けるのかな。

 

 

 

◆◆

 

 

 

そんな令和2年の年末。

 

今年は、

 

大好きだった祖母を亡くし

生まれ育った実家を失い

身内の一人ともお別れし

そして事務所ともさよなら。

 

失うことが多い年だったな、と、なんとなく胸がカラカラと鳴ります。

 

そんなときに、わたしを救ってくれたこの記事

 

 

 

 

本当に泣けた。

 

ありがとう。

 

この言葉をもらえてよかった。

 

「サヨナラを積み重ねないと先へ進めないのだ」

 

もしかして抱えすぎていたかもしれない荷物を全部手放して、両手が空いている今。

 

これからなんでもつかめるかな。

この先にも未来はあるかな。

 

さよなら、事務所

そしてこれまでの日々。

 

それでも進んでいく。

「喪失の、その先へ。」