幸せはここにある | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

そんな王将高級中華からの翌日。

体内帳簿は「借り入れ」で終わっているので、借金返済のための朝ジョグ。

今日はずっと行きたかった話題のお店へレッツラゴー。←別のATMに向っただけw(しってた)

多摩川をぽくぽく上っていき、途中、高級住宅地を通過。




川崎からたった10キロほどの田園調布は、もはや川崎のものだと言ってもいいんじゃね?(だめです)


そうしてたどり着いた今日のお目当て。

Comme'N(コムン)@九品仏



こちらは今年8月にオープンしたばかりのお店。

なんでも、2年に一度フランスで開催されるパンの世界大会において、日本人初の優勝を果たしたシェフが作るパン屋さん、らしく(ざっくり)。

オープン直後はもんのすごい行列とのことで、様子を伺っていたところ、本日満をジシテ初訪問。

9時到着にて4組待ち。
(オープンは7時〜)
10分ほど並んで店内へ。





ショーケースには入っていないものの、対面式で中にいるお姉さんにとってもらうシステム。一対一の対応のため、時間がかかるのも納得です。

ずらりと並ぶパンたちは、ハード系中心で、なかなか見ないラインナップがずらり。

うーむ、どれも美味しそう!
だがしかし、どれもめちゃ高ええ!!(基本セコイ)

ホントはランチ用にカスクートでも買おうかと目論んでましたが、

見えます?



バケットにチーズとハムが挟んでいるだけのやつがなんと1250円なり!

クリーパンひとつとっても300円とか(「本日のクリームパン」に至っては450円ですのよ、奥さま!)。もはや成功者しか買えまてん(個人の感想です)

とりあえず震える手で7個ほど清水買い。



いつもの通りバケットは横にしてリュックの定位置に差し込んで



元来た道をぽくぽくと南下。

途中、ワッフルの妖精のお店に立ち寄り、



追加でおやつ用に4個をお買い上げ。




そして、カスクートに侵食された脳内を抑えるために、

買ってきたバケットで手作りランチ。
もう、庶民のあたしゃこれで十分すw



コムンさん、

確かに美味しかった!バケットは神!
他のパンも見目も美しく、ラインナップもひねりがあって何度行っても楽しめそう。

だがしかし、何度も行けるほどの気軽なお値段ではなく、もう少し抑えていただけると庶民にはありがたく。

そんな沢山の借り入れで終わったいつもの温泉+パンの週末。

どこに行かずとも、ここのみでこれだけ楽しめるなら、別に名古屋←に行かなくてもよくね、と、言いきった某K嬢の呟きに激しく同意したことは措く。





帰りがけにお声がけいただいたSさん。懐かしい別大のお話できて嬉しかったです!また大会や多摩川でお会いしましょう。月末の大会頑張ってくださいニコニコ