みやみvsパンケーキ活動 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

実に良く晴れた週末でした。

 

ここんとこ、すっきりしないお天気が続いていた末の見事な秋晴れ。殊、146キロもの長旅には申し分ないコンディションだった気がします。

 

その半分の距離の我がミステリージャーニー、

の、前に語りたい、その下準備。

 

金曜日は、またまた仕事をうおちゃん押し付けて調整し、パンケーキ活動に繰り出しました口笛

 

 

ホットケーキホットケーキホットケーキ

 

 

今回のお供はアメブロランナー界きっての食いしん坊パンケーキブロガー。

 

九州三姉妹の長女たるemcさん。

その上京に便乗して、レッツ東京PCK(=パンケーキ活動)

 

実は今回、最初にロックオンしていたのは、パンケーキ界では神的存在のこちら。

 

茶香@北千住


 

その圧倒的な人気は予約合戦なるものが、富士登山競走五合目コースより熾烈という事実で語られ、

 

実際、金曜日夕方の枠を予約しようとスタンバっていたところ、(オンライン予約は、前日の18時~)、一瞬出遅れ次に画面を見るともすでに全枠満員御礼、2分のうちに完売しましたえーん

 

このお店、オンライン予約に失敗すると、次なる手は朝10時から店頭で配布される予約券を並んでゲットするのですが、

 

それはあくまで「当日」食べられる券で、時間指定などなにもできず。

 

10時から並んで予約券ゲットして、指定された時間が16時なんていったら、北千住なんかで6時間もつぶせませんw

 

そんなわけで、今回はコースを変更(野望予定では茶香→レインボー(池袋))、

 

まず一軒目は、その営業時間の短さになかなか行けずにいた、レインボーパンケーキ@原宿(※池袋店は23時までやってます)

 




こちらはemcさんもわたしも溺愛する、小杉なんかにある「スリースターズパンケーキ」のオーナーさんが学んだというその筋の元祖(どの筋?)

 

この日は、雨かつ平日の16時という実に中途半端な時間だったため、並ぶことなくすぐに入店。

 

そして二人でチョイスしたのは

 

季節のパンケーキ(ハロウィンバージョン)と

 



フルーツもりもり(名前忘れた)




なんと麗しいこの姿。このもふもふに埋もれてしまいたい!ラブ

 

ぺろりと完食後、腹ごなしにテコナベーグルへ死ぬほど迷いつつ立ちよった後、

 

これまた行きたかったパンケーキの老舗へ。

 

voivoi @三軒茶屋



 

昨今流行りのふわふわや、とろとろタイプとは一線を画した正統派のこちら。薄めのミルクパンケーキタイプがこれまたシンプルで美しいラブ

 

こちらでも季節のパンケーキ(無花果)と




 

平日限定のさっちゃんパンケーキ





ここ、本当に美味しいですね(語彙力)。ふわふわも、とろとろもしていないし、クリームもりもりでもないくせに、パンケーキの生地自体がいいんでしょう。シンプルなのに深い美味しさ。

 

さっちゃんパンケーキは、厚焼きの一枚に、バナナが練り込んである焼き菓子風。焼き上がりに20~30分かかるのですが、出てきたときのその香りといったら。この匂いだけでご飯三杯はいけるチュー

 

これまたペロリと平らげて、その日のパンケーキ活動は終了(emcさんは翌日さらに別のとこ行ったらしいw)。お腹もココロも満たされて、大満足の一日でした。

 

帰りしな、つらつら思うことには、コレ、emcさんが遠くに住んでてよかった。近くにいたら、本気で毎週あたしらパンケーキ活動してんなw

 

同じ歳で、同じランナーで、同じ嗜好のemcさん。年に数回しか会えないけど、食べることが我々の絆をしっかり繋いでいるような笑。

 

そんな食いしん坊のemcさんから

 

「(みやみさんの記事をみて)福岡でパンマラニックをやることになった」
「よかったら一緒に参加しないか」

 

なんて言われたら、ココロが揺らがないわけがない。

 

あっさり快諾、次回会うのは福岡に決定爆  笑

 

またあの神店に行けるなどと思ったら、今からわくわくで夜も眠れねー!(寝るけど)

 

それまで75キロ走ったり、

100キロのウルトラに出走したり、

イヤイヤ30キロのPRもするかな。

 

それもこれも、あれもそれも、だって食べたいんだもん笑

 

また福岡で会いましょうニコニコ

 

 ありがとうございました!