正しさより優しさ | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

気付いたら実家の庭の蛇口が外されておりました。

 

ううむ、とうとう宣戦布告か。

わが家vs水のおじさん

 

そのおじさんの存在を知ったのは、昨年の秋半ば。

 

母宅で見つけた水道代の請求書の金額にド肝を抜かれ、聞けば、知らんおじさんが日中こっそり庭の水道から水を汲んでおり、それを実家の全員(祖母、母、姉、甥姪)がなぜか容認しているという。

 

「おいおい、それ止めないとまずくね?」とわたしが抗議し、母にも姉にもなんなら甥にも蛇口に細工をしろと言ったところ、

 

「だっておじさん、困るじゃない」

 

と全員一致で、そのまま放置。

ホントにあんたら人良すぎww

 

そうして半年過ぎた先日、ふと水道を見てみると、なんと蛇口(の取っ手)が外されている?!

 

おそらく祖母が亡くなって、叔父たちが出入りするようになり、常識的な親戚の誰かがそれを取り外したんでしょう。

 

早速、実家でそれを告げると、やはり気がついていなかったらしく、

 

「え!それは大変!」と元に戻すよう、すぐに叔父にかけあう母。

 

なにが大変!なんだかわからず。

言われた叔父もまったく解せず。

 

ただわかっているのは、「おじさんが困っちゃう」となぜか困っている母の様子。

 

あのね、たぶんその水道料金、「おじさん」「ひとり」じゃないかんね。

 

たぶん、あのアパートに住んでる「おじさん」「全員」ほどの金額だかんねww

 

わかってんだかわかってないんだか、それでも再びその水道から水が出ることを望んでいる母。

 

まあね、祖母もわかっててずっと放置してたからね。

 

あの祖母あって、この母あり。

その血を引き継いだ姉と甥姪。

 

もうわたしはなにも言わない笑

 

 

◆◆

 

 

自分の価値観と違うこと、それを見て感じる様々なこと。

 

憤ったり、咎めたり、非難したり、呆れたり、軽蔑したり。

 

人はそれぞれ、色んな考え方があると思います。

 

わたしはとても身勝手だから、他人のことまでは思いやれない。

 

けれど、せめて自分の周りの人、家族や友人や仲間には、「正しさ」より「優しさ」を優先したい。

 

正しくないかもしれない、けれど、水道に蛇口をつけてあげたい。

 

そして、こんなときだから、優しいことが正しいことになるのかもしれないと。


正論は小声で。

自戒を込めて。