昨日は、毎年恒例ウルトラを語る会@俺のフレンチ。
秘密結社チームパンプキンのメンツと一年ぶりの宴を楽しみました。
こちらの参加条件は毎年一回はウルトラを走っていること。
今年柴又を走った、Tさんとイトー
みうらみちくさを走った、のりこさんとひでさん
そして飛騨高山を走ったわたし、の
五人がそろっていうことは、
やっぱりウルトラは体に悪い
走っているときは後悔しかない
そして、今回初100キロだったTさんは、想定内の「二度と出ねぇ」。
そうそう、みんな同じ道を踏んできた。
みんな「二度と出ねぇ」はずだったのにね(あたしゃもう七年生w)
そうして来年の抱負を語り、今年も平和に散会。
すでに4回目となる「ウルトラを語る会」
二度と出ねぇはずのTさんも、また来年会いましょう
ありがとうございました♪
そんなウルトラな宴からの今朝は前倒しポイントデー。
設定メニューは400×12~15本
ええ、当然12本だけどな
今回はペースを少し落としても「きちんと本数をこなすこと」を重要視する練習ということで
最後でだらけすぎないように
シロメ手前の半シロメ程度で
朝の6時からヨーイのドン。
91-91-91-91-91-91-89-89-91-93-92-89
おそらく10本目11本目は、集中力が切れたと思われ。超絶やめたいと思っていたところが如実にタイムに現れてますな
しかしまあ。
正直、よく走れたな(個人の感想です)
これまでこのペースだと、うんとこさレストを歩きまくったり、どっかで1~2本捨てバルしたりと、いっぱいいっぱいで走ってましたが、今日は出し切りすぎず抜きすぎず、ペースを意識できた気がします。(体感92秒設定)
相変わらずびっくりするほど速くもなく
げんなりするほど遅すぎることもなく
ただ、これを重ねていくことで、ベースが底上げされるといいな
◆おまけ◆
明日は、平日だというのに2019富士山頂上初アタックの予定です。
ちょうど明日から吉田口ルートが全面開通(石が崩れてて八合五勺までしか行けなかった)。たまたま予定していた試走日に、うっかり山頂までアタックできそうです。※詳細情報提供かっきぃ改め富士山博士w
一足お先に行ってきまーす!(平日だけどな)