わたしのつくば2018【スタートまで】 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

つくばレポ続きます。

 

 

******

 

レース当日は5時起床。

 

まだ夜明け前のため、電気をつけて支度を始めます。

 

朝ごはんはいつものルーティン

 

バナナ

カステラ 

お団子

マフィン

 

これらをオレンジジュースで流し込み、6時45分にチェックアウトし、ふわふわさんと土浦駅に向かいます。

 

シャトルバスは片道610円。

 

スイカ等が使えるため、持っていった方がスムーズに乗車できます。(現金だとチケットを買うのに並びます)

 

オフィシャルでは、土浦からはバスで40分程度と書いてありましたが、実際は30分程度。大行列という印象はなく、一台待てば確実に座っていけるので、土浦から行くのもよろしいかと。(備忘録)

 

会場到着は7時20分頃。

 

そのまま、いつもの?アメブロ陣地にお邪魔させていただくことに(告知がなくとももう毎年この辺りが陣地となっていそうですね←さえさんの功労)。

 

そこで皆さんとご挨拶を交わし、

 

※なんのポーズ?

 



支度をしながら「逆の電車に乗っちゃった」という得意の迷子をかました長女黒猫の到着を待ちます。

 

その間に、全体写真。

 

※すんげー人だしちっこいので加工ナシで失礼します。



 

そうこうしているうちに、Aブロックのエリートの皆様が、8時過ぎに移動を開始。

 

いつの間か到着し「みやみ!カバンのチャック閉めておいて!」と、とんでもねぇ雑用を押し付けて一緒に走って行った長女の後姿を見送ったのち、

 

Cブロックの我々も移動開始。

 

ヒロカズさんとさきこさんと、三人でスタート位置に向かいます。

 

途中、さきこさんとトイレに寄り(KASUMIというスーパーの建物トイレは暖かくてとても快適でした)

 

8時40分頃整列に。

 

Cブロックは3時間15分~3時間半と、わずか15分の間の持ちタイムのランナーのため、もしかしてどこよりも少ないのかなという印象がありました。(Aブロックは~3時間15分)

 

再びヒロカズさんとも合流し、三人で楽しくおしゃべりタイム。

 

つくばはクソつまんないコースだから、みんなで一緒に走りましょうよぉ、などというわたしのヒヨった申し出を、うんうん、と頷いて聞いてくれていた二人を、今ではスッパリ忘れます真顔(あっちゅう間に見えなくなったかんねw)。

 

そして、第一ウェーブがスタート。

ブロックが少し前に移動。

 

ああ、わたしのつくばが始まる。

 

正直、エントリーした時のわたしは、こんな風にこの日を迎えるなんて、思ってもいなかったな。

 

年内本命レースに位置付け

びっくりするような力をつけて

バビュンと快走するつもりだった。

 

それが、描いていたわたしのつくば。

あのとき願っていたレース。

今では遠い花火だけど。

 

それでも、わたしのつくばが始まる。

 

もうね、過去は振り返らない。

未来に怯えたりしない。

 

今ある自分の今ある力で、

ぜったいに諦めず走り抜ける。

ぜったい3.5に返り咲くんだ。

 

どんな記録でもわたしはわたしの納得いくレースを。自己満、上等。それがわたしのつくば。

 

そして三人でグータッチ。

 

オンユアマーク。一瞬の静寂。

9時05分号砲。


わたしのつくばがスタートです。

 

(つづく)

 

※そして本日は事務所にこんなんが届きました。喘息にいいよ、とけんせーさんが送ってくださいました。Tシャツやら銀杏やら。みやみ事務所は平和です笑(けんせーさん!ありがとうございます!)