防府読売とか | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

またまた真夏日が戻ってきました。

 

せっかく猛暑に慣れた体に、うっかり涼しかった先週末。

 

おかげで暑さへの耐性がすっかりと失せてしまったようです。

 

その気もないくせに優しくされて

惚れてフラれたあの頃のよう(いつだ?)

 

そんな本日はこちらで一服。




 

スタバのピーチなんちゃらペチーノ。

 

なんと、こちら242kcalという優秀すぎる低カロリーチュー

 

8月30日までの限定のため、気になる方はお早めに口笛

※ばななん。スタバ事務局長代行通達

 

 

桃桃桃

 

 

さて、昨日は防府読売マラソンのエントリーが始まっていたようですね。

 

どこぞの情報を見てみると、男子カテ4と女子カテ3(ともにフル4時間以内)は、受付開始から約11分、男子カテ3(フル3時間30分以内)に至っても約14分で締め切られたとか。

 

まさに、富士登山競走並みの激戦。

聞いているだけで手が震えます。

 

てか、そもそも、その募集人数が、100人だの(女子カテ3)、400人だの(男子カテ4)だの、少なすぎるのも要因かと。

 

まあ、ここは実力の世界。

 

悔しかったら定員ナシの男子カテ1(2時間40分以内)や女子カテ1(3時間以内)に、なればいいだけの話ですわね(棒)

 

そんなわたしも昨年はクリック合戦を無事クリア、初めての防府を走りました。

 

その日は、年内一の寒波到来。

 

思い出すのは曇天と、チラチラと舞っていた雪の影。

 

泊まった新山口駅は驚くくらいに何もなく

寒風の中、彷徨い結局エキナカの食堂で夕飯を済ませ、

(ここは徳山駅前に泊まるほうが正解らしいですね)

 

防府のパンケーキはイマイチだったし

スタバは歩いて行けるところにないし

 

12時スタートのため当日帰るにはレンタカー必須、

お風呂も入れずゴールしたままのきたねぇ格好で空港へ

 

観光に行った思い出も

美味しかった名物も

 

なーーーーんもない、わたしの防府

 

なれど、レースじたいは申し分なし。

ええ、とてもよい大会でした。

 

まず、女子の人数も少ないためか、専用更衣室は広く暖かく、トイレなども混雑無し。

 

アップスペースもしっかりとあり、

 

寒風の中、長時間並ぶこともなくギリギリのラインアップも無問題。

 

コースも概ねフラットなのかな。

 

同じくらい、若しくはそれ以上の走力の方が多いので、走るときもストレスがなく、

 

走りに行くためだけ、とすれば、いい大会だと感じます。(ここで一年ぶりに20分カットできたのもある)

 

今年はあいにく、その前週のさいたま国際を走るため、エントリーは見送りましたが、またいつか、走りたいなと思える大会の一つです。

 

ただ一点。

 

駅前にスタバができないかなぁぁぁ(切実)

 

当然のようにそれをニンジンにし、シロメで走った後に知る、「山口県内には2つしかスタバがない」という悲報。しかも遠い…

 

まあ、一年も経っていれば山口県も変わっているかも?

 

防府読売を走られる皆様のスタバ(とパンケーキ)情報お待ちしております口笛

 


※そーいえばこの大会のオマケでしばらーくすると自分の(てか全員の)フィニッシュシーンが映ってるCDが送られてきます。嬉しいかどうかは別として。←走る姿がヘッポコ過ぎたヒトw