自身とは全く無縁ですが、本日から天下のSTY 、そしてUTMFが始まりますね。
こちらのUTMFの方に、チーム川崎、我らのmieちゃまが参戦しており、同郷のわたしも朝からわくわく。その勇姿をしっかり(アップデートで)応援したいと思います。
いやしかし、先日行った箱根くんだり、しかも26キロ程度で瀕死で下山したわたし。
それを距離にして約170キロだの
累積標高差約8000mだの
制限時間46時間だの
異次元すぎて全く想像が及びません。
出走なさる皆様、
どうか怪我なく無事の帰還を。
そこに立てることを誇りにして、
胸を張って戻ってきてください。
そして、レース後、語られるそれぞれのUTMF(STY)を、楽しみにお待ちしております
て、もう誰も読んでないと思うけどw
さて、いよいよGW突入。
明日はそんなビックレースの裏の裏、毎年恒例ハイテク駅伝に出走して参ります。
その歴史を紐解けば、今年で実に9回目。
その8年という年月は、ほぼ自分の走歴となります。
最初の年は、まだブログを始めていなかったため、なんの写真も記録もなく、ただ大雨の中、ぜーはー言いつつ、24分ほどで走り切った記憶があり、
このとき、知り合った仲間と(謎の)チームパンプキンを結成し、以来この駅伝が年一のライフワークに。
二回目はレギュラーメンツでひっそりと
※2011年
少しずつチームメイトが増えた三回目
※2012年
そして
※2013年
※2014年
※2015年
※2016年
そして昨年
※2017年
・・・2013年以来、わたしの衣装がおかしくなっている件w
そんなわたしの黒歴史とともに、回を重ねてきたこのハイテク駅伝。(昔はタニマリ駅伝て言ってましたよね。いつの間にハイテクノロジーな駅伝になったんだろうw)
今年も、この仲間たちと、楽しく走って参ります。
明日は女子の比率を問わない午前の部にてエントリー。
手持ちの札も尽きたので、チャイナとパンダで走るかな
会場で見かけましたら、ぜひお声掛けくださいませ。
ご一緒の皆様、よろしくお願い致します