静岡マラソンの走りかた | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

3月になりました。

 

春一番とやらの嵐の今日は、雨さえ上がれば春ウララ。

 

どことなく懐かしい柔らかな日差しに、ようやく長い冬が終わったのかなと感じます。

 

多摩川は毎年二本だけ、とっても早咲きの桜があって



{01CA133C-698A-4517-9CA2-5B95D9A401A6}


(たぶんmieちゃまならわかるかな)

それらが終わるとソメイヨシノ。

 

今年の東京の開花予想は3月24日とか?

 

まだまだかと枝を見上げる、この一ヵ月が楽しみですおねがい

 

 

桜桜桜桜

 

 

さて、そんな春うららな気分の前に、実はもう一仕事ありました。

 

今期最後のガチレース。

今週末は静岡を走ります。

 

この三月は誰もが知る「名古屋」の月。

 

女子なら誰でもここを目指し、三月レースに出ると言えば、当然ここを走るのだろう、と聞かれもせずに、そう思われたこともこれまで多々ありましたが、

 

実際、長い?ラン人生、三月のうち名古屋ウィメンズに出たのは昨年一回きりで、

 

静岡 3回 (フル2回・ファンラン1回)

ヨロンマラソン 2回

能登和倉 1回

古河はなもも 1回

 

と、わざとかと思うくらい、別のレースにエントリーし続け、満を持して臨んだ昨年、きらびやかなシチュエーションと、華やかさと美しさと、何もかもが輝いた見えた、あのびゅーてぃほーな雰囲気に、

 

すっかり気圧されちまいましてw

 

キラキラ女子に囲まれて自分の場違いさにいたたまれず、一回をもってあっさり卒業(中退?)。ザンネンながら、ウィメンズはわたしには遠くで眺める花火となりました

 

そんなわたしの三月は、自身4回目となる静岡マラソン。今年のレーススケジュールの中でも、これありきで全てを調整。いつもなら調子に乗って2月にもうひとレース入れるところ、自粛したのも静岡のため。ええ、第一印象から決めてましたチュー



大好きな静岡。

今シーズン最後のレース(新茶掛川は措く)


さてさて、どんな風に走りましょう。(無駄に引っ張る)(たんにタイムアップw)