12月ふりかえり | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

いや~、すっかり正月も、あっちゅうまに明けてしまいました(うんざり

)

 

今日からぼちぼち仕事始め。

 

とはいえ、のんびりとしたもんで、とりあえず事務所に来たものの、年賀状の整理やら新年会の店探しやら、まあまったくやる気がないw

 

不思議なもんで、つい一週間前の忘年会やらタマリバやら、年を超えると記憶は遠く、なーんか遥か昔のようで。

 

そんな記憶の此方の12月。忘れんうちに振りかえります。(すでに年間まとめをしていることは措く)

 

 

鳥鳥鳥鳥鳥犬

 

 

◎走行距離

380キロ(ランオフ6日)

 

◎レース

湘南国際マラソン(ハーフ)

1時間32分なにがし

 

 

防府読売マラソン(フル)

3時間18分なにがし

 

 

image

 

足立フレンドリー(ハーフ)

1時間32分なにがし

 

image

 

◎練習

MMラン(12キロ)

 

image

 

M×M練(10キロ@4.25)

 

image

 

1000×2(@3.57、@3.59)

1000×2(@4.00、@4.02)

10キロBU

オジ練×16日

 

タマリバ53(55キロ@6.20)

 

image

 

◎イベント

いっちゃん襲来

 

image

 

さよならたっきぃさん

 

image

 

オトナの合コン(ねこ部+ユメリク)

 

image

 

足柄忘年会

 

image

 

クリスマスパーリーwith毛皮族

 

image

 

 

多摩川の女神大捜査線

 

 

{1D75D100-23A1-4EC4-BA0A-7B78ED9AE690}

 

 

 

 

 

◎パンケーキ

Butter@横浜ベイクォーター

Uilani@防府

jsパンケーキ@川崎ラゾーナ

 

 

 

ついこの前、振り返った出来事ばかりではありますがw、12月はよく走り、良く遊び、良く食べた一ヵ月、という一言に尽きる気がします。

 

捨て身で走った湘南ハーフ

寒さに震えた防府読売

楽しかった足立フレンドリー

 

どれも自分なりには及第点、正月休みですーっかり鼻毛まで抜かれた(だれに?)今の自分を鑑みるに、しっかしよーく走れたなー、とまるで遠い花火のようです(トオイメ)

 

やはり、しょっぱなの湘南国際、これが一年を振りかえってもベストレースだったんでしょう。

 

言ったって制限時間外、「完走」すらできなかったランナー人生初めてのレースではありますが、あの緊張感たるや。そして全ての不惑を欠き捨て、全く届かない夢であっても、まっすぐにそれを信じていた、

 

あの日の一秒一秒は、今でもこの血とこの肉に、鮮明に刻まれている気がします。

 

それは余裕で90分を切れてしまう、エリートランナーには味わえない、ある種の贅沢だとすら思える。ヘッポコのわたし、グッジョブと。

 

そしてその後の防府読売。一年ぶりに20分カットできたことに安堵。

 

まだまだ続く本命レース。

気を引き締めて頑張ります。

 

 

練習、をふりかえると、これまたヒドイ内容ですな滝汗

 

1000バルと言いながら、やってる本数はたったの2本。いずれもレース直前の刺激入れにと、その焼け石っぷりには呆れますw

 

ただ、12月はレースが3本ありながら、しっかりと距離を踏めたことは大きく(最後のタマリバ効果大口笛)

 

1月は、少し長い距離を少し速めに走る、という、最も苦手なことにも少しずつチャレンジしたいと思います。

 

 

そして、12月のパンケーキ。

 

11月の不作を不憫に思い、誘ってくれたButter withそらちゃん。

 

image

 

久々いただいた窯だしスフレは鉄板の美味しさでした照れ

 

そして、辛口評価はこちらの防府。

 

image

 

小麦粉の味が生っぽく、ただ表面は焦げていると言う、初心者が作ったらこうなるよね、的な焼き具合がザンネンでしたショボーン見た目は美味しそうなんですが

 

開店直後だったので、まだ鉄板にムラがあったのかなぁ。。防府は次に期待です。グラサン

 

 

さて、そんなこんなの12月が過ぎ、新しい年になりました。

 

因縁の1月。

 

そう、昨年はこの月に、尿管結石にのた打ち回り、瀕死で別大に復帰した記憶が。

 

何よりも健康第一で、日々過ごすことを目標として。

 

今月も粛々と、ランに遊びに精進します。(仕事どこいったw)