そういえば今週の水曜日には、こちらの宴がありました。
足柄峠忘年会♪
あの一世を風靡した(と思っている)足柄ソング。
未だNHKからの(紅白出場の)連絡はありませんが(真顔)
いつかのその日までダンスも走りも
みんなで粛々と精進しましょう。
(ひろこさんも次回はご一緒に♪)
来年は何回行けるかな
おせんべ隊長、また来年も
よろしくお願い致します
※某SNSで再生回数1000回超とかw
さて、防府の舌の根も乾かぬうちに、明日は年内最後のレース「足立フレンドリー(ハーフ)」を走ります。
こちら何気にわたしのマラソン人生、一番出走回数の多い大会で、最初に出たのが2012年。以来6年連続の出走です。
同じ大会を毎年走ると、自分の成長若しくは退化ぶりもよくわかるということで、その遍歴を辿ってみると(いずれもネット)
2012年 1時間50分
2013年 1時間37分
2014年 1時間36分
2015年 1時間31分
2016年 1時間34分
むむむ。ピークは2015年か?
いやいや、昨年は記憶に新しい、高温強風のバットコンディション。折り返したときの突風は、おそらくこれまたわたしのレース人生、三本の指に入る過酷さ。(一番は嵐のかすみがうら、次点で今年の東京30)
昨年の凡走は、コンディションのせいにして
天候運に見放されたわたしも、
ようやく明日はレース日和?
このチャンスを無駄にしないよう、
老体にムチ打って頑張ります。(注:防府明け)
なによりこのレース。
ここまでリピートするほどに、わたしは大好きな大会の一つ。
その要因をいくつか挙げると
①11時スタートの気楽さ
②都内からの行きやすさ
③毎年凝った参加賞(当たり外れアリw)
④コースの走りやすさ(ほぼフラット)
⑤運営のストレスのなさ
そして、毎年楽しみなのは、折り返し手前にいる名物おじさん。未だに誰なのかさーっぱりわかりませんが、
「スカイツリーが横まできたら折り返し-ーー!!!」
と大声で何度も叫んでいる、
このおじさんが大好きで
わたし自身、このおじさんの声を聞き、この一年を思わず回顧する重要な存在。
ああ、今年も無事に走ってこれたなーと。
ここにまた、元気に帰ってこれたなー、と。
そんなおじさんに会いに?また、今年も足立を走ります。
明日はたくさんの仲間もエントリー。
苦しく楽しく走り納めましょう。
ご一緒できるみなさま、どうぞよろしくお願いします