新宿シティマラソン | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

今朝もお一人トラック練

(タマリクという名の河川敷)

 

謎のメニューを手に書いて

覚えきれんw

 

{4524AC2F-66AB-443C-AD6A-9C0C7DF4D7D0}

 

(3.6k@4.15⇒0.6k@5.07⇒2.4k@4.15⇒0.4k@5.07⇒1.2k@4.15)

 

 

 

朝の6時からレッツラゴー

 

 

最近気を付けていることは、

「とにかく最後は全力フィニッシュ」

途中ダラけてしまっても

ゴール地点(だけ)は駆け抜けようと

ラストの直線は妄想劇場。

 

「目の前の時計が1時間29分!」

(ハーフの想像)

「90分切りまであと数秒!」(妄想)

 


ダッシュしそこで秒読み開始

(注:アタマの中です)



 

5 ・ 4 ・ 3 ・ 2 ・・・

(あれ?届かんw)

 

再度、

 

5 ・ 4 ・ 3 ・ 2 ・・・

(まだ着かんw)

 

しつこく

 

5 ・ 4 ・ 3 ・ 2 ・・・

 

・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・ いいぃぃっっち!

 

 

 

て、ナニコノ無駄なカウントダウンw

 


100mは15秒はかかる。(それ以上)

いい子はしっかり覚えましょう真顔

 

 


ランニングランニングランニングランニングランニング

 

 


さて、昨日から新宿シティマラソンのエントリーが始まりました。

 

始まりました、と言ってもすでにハーフ(一般の部)はほぼ締め切られているため、過去形になるやもしれませんが、

 

この新宿シティのハーフの部。

なんとか出走げっちゅしました。

 

社会人には嘆かわしい、平日12時半~というエントリー開始時間。幸い、何のアポもなく事務所待機だったため、今回は珍しくパソコンとスマホの二台で参戦。運よく、今回はパソコンが繫がり、スマホは結局繋がらず仕舞い。これまでスマホ一本だったので(しかし無敗)(ドヤ顔)、今回ばかりは助かりました。

 

新宿シティはこれで二回目。

 

四年前に一度出て、その時のタイムが1時間45分。当時の自分としては割りに頑張った方らしく、ブログを読み返してみると、

 

「最初は景色を楽しむつもりが」

「考えたら新宿には何の思い入れもなく」

「どうでもよくなってガシガシ走った」w

「なんちゃらトンネルを通ったけど」

「それすら知らないので感慨なし」

 

って、四年たってもなんちゃらトンネル、どこにあるのかわかりまてんw(都会コワイ)

 

今回、別大の一週間前だというのに、この大会を入れたのは、ひとえに「東京マラソンの準エリ対象大会」だから。

 

何を隠そう、この日は大阪国際女子マラソン開催日。速い女子はそっちに出ているので狙い目なんじゃねーかとの目論見。

 

「そうそう、90分切ったらカタイですよ!」by某ふわふわ

 

 

て、そうそう、きゅうじゅっぷん真顔(棒)

 

 

やはりここは、毎日の妄想劇場を駆使して、ゴールを駆け抜けるメンタルトレーニング?

 

まだまだ先のお話ですが、その日は大阪にエールを送りつつ、新宿の街を駆け抜けます。

 

ご一緒できるみなさま、宜しくお願い致しますニコニコ