東京マラソンエントリー | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

 

昨夜は久々、心友とディナー。

 
人形町の名店BANCOさんで、お肉をたっぷりいただきました。
 
 
{070D51BB-FAC1-4757-96E6-FE407A7BBD1F}
 
{CF22AA65-5F38-457C-AAB1-05BF46DB7FB1}
 
{193F350C-B5CE-41B2-BFCC-4A00DF32F4F2}
 
{E5269361-BA21-4EBA-A2CD-1E5E46BC89AA}
 
2月生まれの彼女に渡す、半年遅れか半年前かよくわからないバースデープレゼント。
 
そうか、もしかしてわたしたち、今年になって会うの初めて?
 
1月生まれのわたしとか
2月生まれの彼女とか
 
その時期はシーズン真っ只中。
なかなか会えずにいたもんね。
 
なんつーか
 
ランとかレースとかタイムとか
そういう話題でない新鮮さ。
 
走ってない頃のわたしのことを
知ってくれてる安心感。
 
実は還暦を過ぎている彼女。まるで見えないその美貌と気品はわたしの憧れ、そしてわたしの自慢の心友。
 
また次回はつくばで会おう。
あたしは10キロしか走らないけど
また応援よろしくねニコニコ
 
 
 
赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン
 
 
 
さて、本日。
 
ようやく何処の大会よりも遠く感じる東京マラソンにエントリー。
 
なんだかすぐさまするのは癪だし(謎)
去年は遅い方が勝率が高かったとかなんとか(噂)
まあ暇になったらやってやろう(上から)
 
などと思っていたとこ本気で失念、危うく思い出す術も失うところでした滝汗(一緒にしようとか言ってたサミーさんが知らんうちにエントリー。なにそのヌケガケ)
 
そして開いたエントリー画面。
ああ、何度こいつに翻弄されてきたことでしょう。
 
その昔、初エントリー初当選。(2010年←10キロの部)
そしてその翌年(2011年←フル)も当たったもんで
 
ふはは。わたしの勝率100パー
ハズレ?なにそれ美味しいのー?(・∀・)
 
などと奢っていたツケがきたか、
以来、6年連続落選。
もはや当たる気が致しません。
 
それでも、一度も当たったことのないIセンセイよりはましかー、などと、下を見て安心している性格の悪いわたし。
 
殊に、当落通知の来る日など、IセンセイのFBは当選した人よりにぎわっており、
 
「毎年の風物詩・・・」と
Iセンセイが落選メールをアップをすると
 
「ありがとー!」
「安心した!」
「信じてた!」
「もはや伝統芸!」
 
などと、やんややんやの大騒ぎw
 
まあ、ほぼ9割の方が落選するという、謎の大会ですからね。傷も舐めあいたくなるというか、多勢に無勢。朱に交われば赤くなる(なにそれ)
 
しかし、東京にエントリーするたび、感心するのはフィーの据え置き。当然スポンサーの力だろうとは思いますが、あんなところを、あんなに完璧に、あんな風に走らせてもらえて、10800円ってマジ破格。あんなところを、あんな風に、あんな値段で走らせる、〇〇大会や○○大会に、是非見習っていただきたい(個人の感想です)。
 
来年はすでに、準エリを取って出走確定のランナーさんもたくさんいらっしゃいますね。
 
運か金か実力か(コネも?)。
当選する手段はいくつかあれど
やっぱり準エリは憧れの一つ。
 
ようやく自分も、準エリ大会のない神奈川陸協から足を洗い、東京陸協に鞍替えしたので、チャンスはナノかマイクロかでも、ゼロではなくなったということで
 
棚から落ちるボタ餅を拾いまくって、東京マラソンを走れる日がくるといいな。
 
とりあえずエントリーはひとまず終了。
結果は神のみぞ知る。
 
また悲喜こもごもの日を今からひっそり待ちわびます。
 
 
 
{D3F2EBBC-9A12-4365-A49F-1E0E9A0158D0}