わたしの東京30k【レースもろもろ編】 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

うんざりするようなダメ出しレポからの、「わたしの東京30k」当日のレースレポ続きます。

この東京30k。実は前身は「荒川30k」という大会で、そのときは10キロの部もあり、50分くらいで走っていた記憶があります。(3年前?)

場所は京成線の堀切菖蒲園駅。ここからトコトコ15分ほど歩いたところが会場です。

※画像お借りしました


{415FCE64-4CF8-4770-BA4E-C7302948800B}


わたしが到着したのは8時25分くらい。スタートが9時02分だったので(9時から速い組順にウェブスタート)思いの外時間がなく、すでに荷物預けが長蛇の列ガーン

いつもなら、その辺に荷物を放っておくところですが、雨の心配があったので今回は預けることに。ただもうホントに最後尾がわからないくらいのカオス。気づくと列の流れに入っていたので、並びながら着替えをすませました。(上を脱ぐだけだったので)

荷物預けはテント方式。自分でゼッケン番号末尾の棚に置くシステムで、これが一番合理的かなと思います。

テントを出たとこに、いい具合にトイレがあったので、そのまま最後尾に。そこでマナさんとU-KOママさんとばななん。さんに遭遇。ぼっちで寂しく並んでいたのでここでかなりリラックスできましたニコニコアリガトー

思いの外トイレがギリとなり、9時にようやく整列場所へ。3時間15分組の最後尾に並び、慌ただしく靴紐を結び直して9時2分によーいのドン。

いつも通り最初はゆっくり目に。自分の性格上ペーサーについていくのが苦手なので、のんびりと自分でペースを刻みます。

その日は天候のコンディションがとても良かったと思います。もともと雨の大会は苦手ではないので暑いよりはいいですね。風も弱く陽射しもなく、15キロあたりまではとても気持ちよく走れましたニコニコ

最初のスライドで、けんぢぃぃさんを発見。速すぎてビビる!びっくり 向こうも気づいてくれてあんな神ペースで走りながらもエールを返してくださり、ありがとうございます爆笑

しばらく行くと、沿道の脇にyuuさんが。みやみさん!と声をかけられ嬉しかったー照れ 途中雨も降り出したのに、ありがとうございますニコニコ

この大会のいいところは、何度もスライドできるところ。そのあとも、スライドのたびに、みつけていただき、またこちらも探す楽しみで向こう側をガン見。

よしくんさん、やんやんさん、みみかりさん、マナさん、ばななんさん、ばななんさんの相方さん、しゅんしゅんママさん、のりこさん、さとしさん、けいこさん、おおいしさん。(しゅんママさんに至っては初対面のため、すれ違いざまに名乗っていただける神業!走ってるところありがとうございますおねがい

エール交換ありがとうございます爆笑

そして、土手の上から、ちょーサプライズの声援が。なんか、大声で『イケイケー!』みたいなこと叫んでるけど誰?キョロキョロ

もんもんと悩みながらラスト2キロを走った後に、あ!と思い返しあとでメッセージを送ると『閣下に激似の人が土手にいたのですが…』『それ僕です(笑)』ちょっとサプライズすぎてわからんがなw 

そんなこんなで、フィニッシュし、更衣室で着替えていると途中でザン降りの雨がガーン その後は更衣室も水浸しのカオスになったようですね。わたしもびっちょんこで会場をあとにしました。

わたしはさっさと退散しちゃましたが、この東京30kは、フードが充実しているのがいいですね。フィニッシュ後、通常のスポドリの他、コーラ、オレンジジュース、グレープフルーツジュースが飲み放題。フードはおにぎりにドーナツ、チョコレートが振舞われていたようで、ビールなんかももらえちゃいます(ただし冷えてませんw)

わたし的にはこの時期の30キロ走はありがたいし、新しいシーズンの刺激入れにちょうどいい大会かなぁと思います。

そして毎年この大会で、今シーズンの命運を占う的な位置づけもあり。今回も課題をたくさん見つけられて、走りはイマイチでしたが、出て良かったと毎年思います。

出走された皆様、お疲れ様でしたニコニコ

さてさて、30kも終わったし、今週末は高島平ロードレース。本当のレースはここからなので、上げていかねばプンプン

※今回、朝は慌ただしく帰りは大雨で退散したのでこれが唯一の写真となりました。大石スポーツさま、ありがとうございます照れ

{DDC55CDB-D868-448A-9E97-6F5863FBA4A4}