そこも灼熱地獄でした。
今年一番の暑さを記録した昨夜。
予定通りヒィコラユメリク。第三回練習会に行ってきました。
一昨日のロングラン、そしてうっかり走ってしまった朝ランの疲れも、そら当然懸念されたところですが、
いやいや、昨日は息をしてるだけで汗が噴き出してくる猛暑。
その異次元の暑さは、多治見市とかいうところでは39度を記録したとかなんとかで、それもう病人の体温でしょ

そんな中、重い足取りでユメリクに向かうわたしとかっきぃ嬢。
『ナニコノ暴力的な暑さ』
『こちらも生命の危機を感じながら向かっております』
もはや討ち死にするため戦場に赴く兵のよう。もう数日前にあたしその夢見ましたがな

たどり着いた戦場は同じようなヘン◯イたちが同じようにぐるぐると。
昨日のメニューはショートインターバル(←昨夜教わった言葉)
200mダッシュのあと、200mをジョグでつなぎそれを10本走ります。
まずは5周ほどアップして流しを3本走った後、ゲンコーチが引っ張るカタチで汗だくの中、ヨーイのドン。
ザクザクザク…
くくくくるぢぃ……
設定は200m45秒。なんという苦しさでしょうと思っていると
コーチ『あ、41秒で回っちゃいました(てへぺろ)』
ちょ、その数秒が地獄なんですけど

以降のラップは以下の通り。
42.41.43.41.40.41.41.41.41 (おおよそキロ3分30ペース)
て、全然45秒じゃないんすけど

その後は10分の休憩を挟み、最後に1キロ走。
キロ4分10〜4分5秒で引っ張りますね、というゲンコーチについて行くと、結局こちらも設定ペースを上回るぴったり4分でフィニッシュ。
あらまあ走り切れちゃったよ

前回に続く、死にそうなペースで走っておくと死なないペースが楽に感じる自己暗示さくせん。今回も200のペースを体に覚えこませた後の1キロ4分は楽に感じてしまうという。
そうそう、こっぴどいオトコと付き合った後は、普通の男子が素晴らしく見えますもんね
(なんかちがう)

とりあえずこの日も無事終了。
初めて一緒にトラック練習をしたかっきぃさんでしたが、この日のメニューは若干余裕で走ってたように見えました。
わたしがちょい遅れ気味なところもしっかり付いてらっしゃいましたし、さすが来年てっぺんを…(以下略)(もはや伝統芸)
そんな頑張った夜には、やはりご褒ビール
昨夜のネタは全くランに関係しない身内の方の話でしたが、抱腹絶倒、疲れを忘れて大笑いしてました

真夏の夜の夢の島。
ぽんきちさんのブログにもありましたが、
『結果を出す人は練習した人』
そんな当たり前のことを忘れずに、夏もヒィコラ頑張りますよっと。
※そして正しい真夏の夜の過ごし方。今夏初ビアガーデン♪
※そして壊れるw