エドリク記録会【2016.5月】 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

ようやく「下町ロケット」の第7話まで観終わったみやみ@司法書士でございます(遅っ)ガウディ計画はどうなるか?佃製作所の運命は?などとドキドキしていたら8話以降の回を全部消去していた件。 気持ちの落としどころが見つかりまてん笑い泣き

 

さて、多くの方がすでにブログに上げていらっしゃいますが、昨日は毎月恒例のエドリクナイター記録会5000mの部に参加してきました。

 

先月は、天候も悪く、また、まだシーズン中だったせいか、各回定員が埋まることもなく平和なエドリクでしたが、昨日は18時45分頃に到着するもすでに19時30分の回は満員。せっかく早めに来ていたかっきぃさんも巻きこんで(すんません!)また、エドリクデビューのそらさんも一緒に、アメブロ美ジョガー(異議却下)3人で20時の回にいざ出陣。(うさぎさんは応援隊うさぎ

 

{2CE35228-408D-497B-B279-0D422F7EEB35:01}


いやいや、昨日は、本当に、たくさんの方がおいででした。

 

↓(美女たちとその他大勢w)

 

{9C6C7C16-20CF-4D38-B6A3-6AE230C415CD:01}

 

なんとまあ一年半前、初めてここに来たときには、考えられないような盛況っぷり。あの時は、言わないとつけてもらえなかった女子更衣室のボイラーも、最近ではしっかり点灯してあり、あっきさんのブログよると、ドライヤーの貸出も始まったようですね。


500円で記録をとってもらえ、シャワー、ドライヤーも完備、他にかかるものと言ったら10円(大きいのは20円)のコインロッカー代のみ。やはりエドリク。コスパ最強の記録会。

 

そんな風にわいわいと皆で談笑、走っている方の応援なんぞをしていると、うっかり自分も走ることを忘れそうになってしまいますが、

 

ゆるゆると女子4人でトラック数周し、トイレ行ったり給水した後、20時前スタート地点へ移動すると、あれよあれよで、オンユアマーク。いつものようにヨーイのドン。

 

まあ、これは結果からの言い訳にもなりますが、今回はゴールデンウィークの疲労もあり「無理ないペースできっちり刻む」ことを目標にしていたため、当初はキロ4分半の22分半目標。ただ、それはちと遅すぎるだろう、と直前で修正、一周100秒で刻むと言っていたかっきぃさんを目標に、一周102秒設定で。200mだと51秒。速すぎず遅すぎず、何とか無理なく刻めそうなペース。

 

以下、200mラップで

 

一周目 52秒/51秒

二周目 51秒/51秒

三周目 51秒/50秒

四周目 51秒/51秒

五周目 52秒/51秒

六周目 51秒/50秒

七周目 50秒/51秒

八周目 50秒/50秒

九周目 51秒/51秒

十周目 51秒/51秒

11周目 51秒/51秒

12周目 51秒/51秒

ラスト  52秒

 

なんという、神ペース(自画自賛)。トータルで21分28秒。きっちり刻めて及第点ニヤニヤ

 

なんて、実際はそんなに余裕があったわけじゃありませんが、トラックの良いところでもありコワイところは、確実に12回、周りから応援を受けてしまう点。(5キロは12周半なので)

 

トラック手前の半周で、みんなが見ているため、そこは手を抜くわけにはいかず、上記ラップにしても、実際の状態は

 

51秒(白目)/51秒(笑顔)

51秒(よだれ)/51秒(妖精ポーズ)

51秒(鼻膨れ)/51秒(手を振り返し)

 

見てない向こうの半周では、アイドル失格の顔芸ですわw (たまに向こう側にさえさんがいたりして。週刊文春には売らないでねw)

 

そして走り終わった後のぐたぐだ。なんだかわたしの金髪がヤンキーすぎてイタイ件w


{0E3B6806-EFA8-4BA5-9E3D-DFA63FAEE4F3:01}

 

一汗かいてすっきりした後は、流れで駅前にて軽く泡会。

 

{C37587DC-160C-4F75-A546-1BF93E1736F9:01}


議題は

「36ってなんだよ?」

「具体的すぎる100キロマラソンの目標タイムについて」

「よしくんさん、風よけにしてごめんねてへぺろ」

「オトナの尊厳を守れたヒト守れなかったヒト」

「女子のヒミツの花園」

 

あれ。なんか他にもありましたっけね。もう楽しすぎてわすれまちたウシシ

 

そんなこんなで終了した、5月のエドリク記録会。

 

「また来月~」なんてちょーしこいてあたし手を振って別れましたが、来月ってあたしウルトラ明け?その数日後とかってダイジョウブなのか?滝汗

 

とりあえず、一か月後のことは一か月後の自分に任せることにして。

 

ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。

 

次回はできるならば、応援の最中の「100キロ100キロ!」「走れる!走れる!」などと、何故かわたしにだけ掛ける野蛮な掛け声は、慎んでいただきたくw 


来月も楽しく走りましょう

 

【レース後お声掛けいただいたマドマドさんと。またお会いしましょうウインク

 

{D05FC8FA-93EE-49CF-B3F3-B97E4E25C496:01}