昨夜、いわて銀河の関門にギリギリ引っかかり完走できないなどという、不吉な夢でうなされたみやみ@司法書士でございます。そうよねー、10キロごとにトイレに行ったら一回5分としても約1時間。これじゃ関門ギリギリだわね(初年度のわたし)
トイレを制するものがウルトラを制す(自論)今年はトイレトレーニングにも励みます(どうやって?)
さて、昨日は、予告通り、久々エドリク記録会(5キロ)に参戦してきました。
最近のエントリー事情がわからず心配でしたが、19時にエドリク到着で19時30分に滑り込み。この時点で残席は3名でした。(20時の回はガラ空き)
昨日は、寒からず暑すぎず、ただ風が少しあるかな~というコンディション。
昨日もお伝えしたとおり、今回はヨースケコーチにペーサーをお願いしていたため、できれば自己ベストを更新したいなあとは思っていました。
とは言え、最近はウラリクにも行けていないし、別ロスで腑抜けだし、今期のピークは別大直前の1月だった(その時にPB20分49秒をマーク)という自負もあり、今回は4分10秒/キロ(これだと20分50秒)、上げられたら少し頑張る、の設定でコーチに依頼。
一周だけ軽くウォーミングアップして、(途中ごわっちさんに声を掛けていただきました^^)
コーチに、スタート前のダッシュ&流しの方法を教えていただき、
19時30分、久々聞く、「オンユアマーク」でヨーイのドン。
いつもなら、200mごとにきっちりタイムを計るところ、昨日はヨースケコーチを全面的に信頼。一度も時計を見ることなく、ただコーチのアタマだけを見てました。
最初の一周~二周目は、まさかの最後尾。多少の不安を抱えつつ、コーチの足音だけに気持ちを集中させます。
ザッザッザッザッ
「(1キロ)4分10秒」
コーチの声が耳に響きます。お願いしたペースできっちりと1キロ通過。
ザッザッザッザッ
「~分~秒」
何となく、聞こえそうで聞こえない距離。その後は聞こえないけど「はい」と返事だけはしておきましたw(ヨースケさんすみません)
多分、ぐるぐるしていたはずなんです。5キロですから12周半。けど、全然その意識はなく、昨日は何周とかペースとか、なーんも考えないで、ただコーチについていっている感覚でした。
カランという最終の鐘が聞こえ、ああ、残り1周なんだなぁと気付き、そこはちょっと頑張ろうかなと、確かにコーチのペースも上がったな、と感じたので、力を余すことなく最後のダッシュ。
イケイケダッシュダッシュ
イケイケラストラスト
そしてフィニ~~ッシュ。
いやー、疲れた、久々の5キロ。けど気持ちよかった。うん、あたし良く走ったなー、と思えた結果が。
こちら。
20分25秒66。
あらま。約25秒を縮め、うっかりPB更新でないの
何だか、実感なく良く走れたなー、というのが正直な感想です。心を無にして走ると苦しささえ感じなくなるのでしょうか。いや、苦しかったんですけどね、付いて行こうという一心で、もうそんだけで。
後からコーチにラップを聞くと
#4分10秒
#4分04秒
#4分06秒
#4分05秒
#3分58秒
最後に上げていくタイプのわたしの手綱を見事に操っていただけたようです。
何だかうっかり、5キロでもPBを出せた原因をわたしなりに推測すると(当然神ペーサーのおかげというのは大前提として)
①朝のオジ練の毎日の1キロダッシュが効き始めている
②最近HOKAばかり履いているのでターサーが走りやすすぎた
③ポーチに偶然アミノ(粉)が入っていたので直前に飲んでみた
④前日、スポーツマッサージに行った
④に関しては、それで体のコンディションが整ったのもあるかもしれませんが、私的には、今月はマッサージ代を掛け過ぎており、我慢しなければいけないところ、どーにも肩が凝りすぎて、断腸の思いで施術してもらったため、「もったいないから頑張る」と言った、貧乏性によるところが大きく(はなももも同じ結論)。
何とか回収できて良かった(笑)
この日は、PDCAさんも、名古屋から出張されており、ラーメンさんも含めて四人でパシャリ。
神ペーサー、ヨースケコーチと。
かっきぃさんとは、お揃いの別大Tシャツ。示し合せてもいないのに、見事にペアルックでキマリました。
かっきぃさんも、自身納得のいく走りができたようで、雨でも(結果わたしたちの回は降りませんでしたが)来てよかったねー、と、駅までの道を迷いまくりながら、互いをチヤホヤしつつ帰りました。(推定2キロは歩いたw)
久々のエドリク。
とりあえず、来シーズンまでのモチベーションを維持するために、たった月一回のことですから、できるだけ参加していこうと思います。
また暑くなり、タイムが落ちて、「もう二度と20分台なんかでは走れない」と嘆くのもまたオフシーズンの風物詩。
刺激を入れつつ、楽しみつつ、継続は力なり?
お時間ある方、また来月、ここでお会いしましょう。
【というか、来月は必ず行かなくては。。↓うっかり持って帰ってきてしまった件w】