スパトレイルとか富士登山とか | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

昨夜は外苑で1キロ五本のインターバル。フル明けですが頑張りました。


昨日は暖かかったですよね。ちょーしこいて生足で参加したら15人の練習会、ランパンは他男子一名だけだったという。皇居も外苑もランパン女子は何気に市民権が得られない件w


さて、皆さんの熱いレースレポが続く中、早くもひとり今夏の話し。各種お山のレースのこと。


いつぞやの酔っ払いポチした因縁のスパトレイル、ロングの部。あのまま、ブログ的には放置しておりますが、安心してください、その三日後にはしっかり酔いが醒めましたw

 

良く考えてみれば、昨年のショートの部ですら日和ってDNSしたヘタレなわたし。それ以来マトモなトレイルレースにでることなく、いきなり72キロのトレイルなど。しかも、その前々週にウルトラを走った後だというのに。


走れるわけないっつの。


酔いが覚めた三日後には、スパトレイル事務局に連絡し、酩酊状態だった故、何卒種目変更をお願いしたい旨を申し出ると、あっさりオッケー、おまけに差額(8000円)も返金してくれるという。


スパトレイル、神!


まあ人間、ゲンキンなもので、もともと38キロのショートの部ですら走れないと思っていたのに、一度ロングを走ろうなどと思いついただけで、ショートが子供の遠足に思えてしまいます(大きな勘違い)


多分また、高尾~陣馬を走ってみて(往復27キロ)、さらに10キロ?ぜってー無理と気づいて騒いだりするんでしょうね。なんという学習能力のなさ。


それでも今年は出ます。そして必ず完走します。これを走らないと、あたしのシーズン終わんないかんね。


そして、チャレンジもう一つ。


今年は富士登山競争、5合目コースを申し込もうかと思います。


基本単純なんですよ。借りたDVDのランスマで、富士登山競争の特集が録画してあって、それがまたすっげーかっちょいい感じで、ああ、あんな風に自分の限界に挑戦したいなって


大バカだな


富士登山競争。エントリーは3月22日火曜日の21時。何気にここがゼロ次関門。瞬殺っぷりは半端ないと聞いてますので、まずここを突破できたらハラをくくりたいと思います。


スパトレイルに富士登山競争。


いずれも6月と7月。


なに走ったってわたしのシーズン、やっぱり終わる気がしない(笑)


{C946F1CC-0067-4408-83CF-63717289FE9F:01}