2015年振り返り① | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

さて、ようやくお正月モードも終わり。明日からの仕事始めの前に遅ればせながら2015年の振り返りをしたいと思います。お暇な方だけお付き合い下さいませ。


【1月】
◎ハイテクタウン(旧タニマリ)マラソン(ハーフ)
1時間34分30秒
~初めて95分を切れたハーフ。時期といいコースといい、ここでベストを出すランナーさんも多いようですね。おしなべてストレスの少ない大会でした。

{773A723A-62D2-4DFD-B8FE-B4C4725B7973:01}

◎伊東オレンジビーチマラソン(10キロ)
43分07秒
~毎年誕生日前の最後のレースとして出走。今回で3回目。ようやく入賞できました。こちらもノンストレスの大会。今年も入賞かけて出走します。


{0765D6CF-71AE-4859-8844-790AE7499406:01}


【2月】
◎別府大分マラソン(フル)
3時間28分18秒
~念願の初別大。陸連未登録女子最後尾からのゴールを目指し収容車とのバトルを制し無事完走。腕に書いた各関門の制限時間が生々しいですね。
 
{4FE78162-480C-40BE-AFFD-1C82EB13D5C2:01}


憧れだった正門前フィニッシャーズタオル写真。また来月この前でこのポーズであの人とこの人と一緒に写ることが今一番のモチベーションです。


{E5545495-CADF-40BE-834D-03BBF084DBA7:01}


◎さいたまシティマラソン(ハーフ)
1時間36分39秒
~これも何気に3回目。が、なぜか毎年この前日が年イチで出場しているスカッシュの試合のため毎年言い訳満載で出走。毎度それなりの結果となる因縁の大会。


{EC5F2EBC-4E65-419C-AE61-6C2699F71AC6:01}

【3月】
◎静岡マラソン(フル)
3時間27分39秒
~途中でトイレに行っても何故か毎年PBが出る謎の大会。コースがいいのか相性がいいのか。ここに行ったらこちらのキルフェボン本店さんに行くのがマスト。


{BDF7F501-B15E-4553-9543-05BD6CA6BA10:01}


◎横浜マラソン(フル)
3時間36分なにがし
~ガチシーズンも終わりファンランシーズンに突入。パンダデビューした記念すべき大会。全エイドを制覇し誰より楽しんだ自信あり。らんな~さんと初めてお会いしたのもここでした。


{581F99A0-E701-427A-BC3F-CC278ED934C9:01}


【4月】
◎日立さくらロードレース(10キロ)
45分01秒
~日立在住の友人に会いに初めてのぼっち参加。パンダをかぶりながらも入賞を欲張りましたがロスタイムで大撃沈。10位までのところ11位という中途半端な結果に。


{8EE9666A-3569-417A-AF1E-BCEE47A5EBEE:01}

◎新茶掛川マラソン(フル)
3時間45分01秒
~シーズン最後のフルマラソン。こちらもパンダで楽しみました。コース自体はアップかダウンしかないハードさ。フルーツエイドは圧巻でした。


{BB0C71BF-B3F0-4024-96C7-76E5C2184411:01}


【5月】
◎軽井沢ハーフマラソン
1時間38分38秒
~二度目となる軽井沢。ぼっちで参加した前年と異なり今年はアメブロランナーさんたちと集合。ここからわたしのアメブロ生活が大きく変わった印象が。チーム軽井沢結成の記念すべき日。


{6054508D-2D00-4030-9984-42242858589C:01}


【6月】
◎ハイテクタウン駅伝(5キロ)
未計測
~わたしの所属するチームパンプキン結成のきっかけとなった大会。いつもながらコスプレチームで。女装した男子と間違われましたw

{373D3152-CFAF-4035-8D64-3215237E5416:01}


◎いわて銀河ウルトラマラソン(100キロ)
13時間15分なにがし
~3回目となったウルトラマラソン。今回は初のパンダで走りました。5回完走者に贈られるギャラクシーなる称号まであと二回。今年も走ります!


{B1BE4551-CFFC-4B99-81C1-E16E80B69A53:01}


◎スパトレイル(ショートの部38キロ)
DNS
~現地まで行きながらDNSした苦い思い出の大会。振り返るとただ自分の気持ちが弱かったんだと思います。今年は必ずリベンジします。わたしをスパトレに連れてってプロジェクト継続中。

↓女子優勝のMちゃんと。チームの誇り

{AA2D5C95-B13A-43CF-8677-974AE18F3249:01}


後半に続く