充電 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

先日行われたビーチパーリーでキプロスの方とお知り合いになりうっかりFBで繋がったところ、英語で書かれた投稿にノリでイイネを押しているみやみ@司法書士でございます。コメントもできなきゃ読めもしない汗


さてさて、お盆。先日もお伝えしたように、絶賛仕事中でございます。お盆に片付けようと思っていたことが、気付くと通常業務の3倍も膨れ上がっており、ならば都度都度片づけた方がナンボかましだったなーと思いつつ。


とりあえず、明日は唯一の夏季休業。


何をするかはオフィシャルには申せませんが、できるだけ夏休みにふさわしく、ダメ人間となり下がり,だらだら過ごそうかとたくらんでいます。


この前の日曜日だったかな。台風が来るとか来ないとか言ってた日。起きたら雨音がしていたので、ランナー特有の「安定の二度寝」をしていたんですが、15時くらいになった頃、鳥のさえずりが聞こえてきたので、観念して起きて窓を開けたらすっかりと雨が上がっていて。(経験上、鳥の鳴き声が聞こえてきたら雨が止んでます、これホント)。


で、ぐずぐず起きて、しぶしぶ着替え、ま、そんなにイヤなら辞めりゃいいとも思うのですが、何の予定もない(雨の降ってない)休日に走らないことの罪悪感たるや相当なもので、つい強迫観念的に走りに行ってしまうのがランナー気質と言うんでしょうか。結局その日も空のアンバイを心配しながら走りに行ってしまいまして。


で、案の定、途中からものすごい雨に降られ汗、びしょ濡れになりながらいつもの多摩川走っていたのですが、


その時の蝉しぐれ。


これがすごいの。


雨音が周りの雑音を消してしまうのか、ただ、そこには蝉の鳴き声しかなく、それがまるで降ってくるかのようにわたしの体全部を包んで、なんとも幻想的な感じで。(びしよ濡れだけど)


そういえば、最近は多摩川の道っぱたによく蝉が転がっていますね。8日目の蝉、と言うんでしょうか。七年土の中に居て、地上に出て7日間鳴いて、そうしてコロンと堕ちていく。この子たちを見ると、ついこの前夏到来なんて言ってけど、もう終わってしまうのかしらと何となく焦ってしまいます。


友人も多摩川の河川敷で、いつも観察していた向日葵がいつの間にか刈り取られていたと、寂しげにつぶやいていたっけね。確実に秋が近づいている、なんて、まだまだこんな暑い中、気付くことも少ないけど。


さてさて、そんなこんなの夏休み。


明日は、思い切り怠惰に過ごします。


真昼間の川崎駅周辺で、そんなテイタラクわたしを見かけても、どうか見過ごしてやってくださいな。


夏は短い。女の盛りはもっと短い(←カンケーないw)


しっかりと充電をして、夏の後半に備えます。


皆様も良い夏休みを船



【そーいやウナギを食べました。昼から贅沢ランチ。ごちそうさまでした】


{386C3F65-0F29-4255-A603-E72BE6B33CE2:01}