とにかく、忙しい。
いや、「忙しい」という言葉は、自分の事務処理能力の低さを意味する言葉だと思うので、使わないよう心がけてはいるのですが、
いや、忙しい。
もちろん、仕事ではなく、その他のことが。
思い立った夏の旅行。
7月のベストシーズンに、八重山に行こうと思いつき、飛行機や船の時刻表から宿の場所や口コミまで、
もうそらほぼ完璧にその情報を叩き込み、組み立てていくスケジュール。
ああ、なんてウキウキ。
その前には、自分のウルトラ。
来週末に向かうは岩手。
何を着て行こうとか、何を持っていこうかとか、大エイドには何を置いておこうかなど。
ああ、なんてワクワク。
その前には、明後日の柴又100キロ(の応援)。
何時に何処に向かえばいいか、何を持って並走するか、果たして仲間が完走するか(しろよ)。
ああ、なんてドキドキ。
八重山の翌週には万座に行くし、
そうこうしてると、爆水ランだし、
その間にまた静岡行くし、
来月の高尾のビアマウントもこれまた楽しみ。
気付くともう来月は6月。
一年の半分が過ぎていく。
日が長くなったなあ、と、窓の外見ながらこの五ヶ月を振り返る。
そしてまた、残りの日々も矢の如しなんだろうなあ、と、これからのことを想像する。
ああ、明後日から、しまだ大井マラソン(10月最終週)のエントリーが始まる。
そういえば11月23日開催の、大田原マラソンのエントリーも間もなく。
半年後の予定がまたどんどんと埋まっていく。
ああ、なんて忙しい。
ああ、なんて幸せ。
事務処理能力、低くて上等。
幸せに忙殺される。