応援ソング | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

何やら、このブログを書くページの脇に、「ニュース」として書いてある、「新生活応援ソング」1位、というネタに乗っかってみます。


この記事で書かれてあるのは、以下のようなランキング。



1位 サクラ咲け/嵐

2位 負けないで/ZARD

3位 歩み/GReeeeN

4位 全力少年/スキマスイッチ

5位 Step and go/嵐



と言ったところらしいのですが、


正直わたし、2位の「負けないで」以外知りません。(てか、嵐は全員の名前言えないし、GReeeeNもeが4つつくこと今知りました)


おそらく、誰にでも応援ソングというか、勝負ソングってある気がします。


それは、きっと、自分が「すごく頑張っていたころ」や「とっても凹んでいた時期」というのに、密接に関係していると思われ。


わたしにとって、応援ソングは、やはり、司法書士受験生時代に繰り返し聞いていた曲でしょうか。


何を聞いていたかというと、恥ずかしながら、「波乗りジョニー」。はい、サザンのあの曲です。


朝一、自習室に向かうとき、眠いわけですよ。アタマもぼーっとしているわけで。そんなとき、家から駅に向かうまで、ひたすら毎日これ、聞いてました。別に全くサザンが好きなわけでもなく、何一つCDなんかも持っていないんですが、その時、流行っていたと理由だけで、ダウンロード。これ聞きながら、試験当日も会場に向かったので、今でも聞くとあの日の気持ちを思い出しますね。


最近、思わず涙してしまったのは、なんかのCMで使われていた中島みゆきさんの「ファイト!」。


これ、本当にいい歌ですよね。すごく内容はシュールで怖いんですが、(2番かなんかの歌詞。「薄情モンが田舎の町に/あと足で砂ばかけるって言われてさ/出てくんならお前の身内も/住めんようにしちゃるって言われてさ」って、こわっ)、


『勝つか負けるかそれはわからない/それでもとにかく闘いの/出場通知を抱きしめて/あいつは海になりました』

『ファイト!闘う君の唄を/闘わない奴等が笑うだろう/ファイト!冷たい水の中を/震えながらのぼってゆけ』


いいですね。ぐっときます。ここで「たたかう」というのは、「戦う」でなく「闘う」が使われています。


「戦う」、というのは、「戦争や競技」で対戦することをさし、「闘う」というのは、「障害や困難」に立ち向かうことを指す漢字です。(たぶん、わたしは「戦う」のは苦手で、「闘う」ことは、性にあっている気がします)


もう、特別な何かにすごく頑張ったり、すごく凹んだりというのは、少なくなってはおりますが、なにかで心が折れたときは、この曲を思い出したいと思います。


ちなみに、マラソン時に何を聴いているのかよく聞かれますが、わたしは音楽は携帯してません。


大会などでは「ソング」でなく、本物の「応援」がありますから。何よりそれが一番心に響くのです。