スカッシュ、ラン、と色々と多忙な日々(週末)を過ごしておりますが、
ここへ来て、更なる興味を惹かれるものが。
それは、スバリ。
山登り。
最近、山ガールという言葉も流行っておりますが、もともと、日本人なら一度は富士山には登っておかねばいかんだろう、と、思いながらも数年が過ぎ。
で、今年、仲の良い友人が、わたしに内緒でこっそり富士山へ行き、こっそりしときゃいいものを、「今まで登った富士山の中でも一番素晴らしいコンディションだった」などとご満悦で報告なんてするものだから、「ずるーい、あたしも行きたかったあぁぁぁ、何で誘ってくれなかったのよぉぉぉ」と、やんややんや騒いだところ、「じゃ、別の山でも登りましょう」と、何故か普通の山に行くことになり。
今月末、丹沢山とか言うところに行くことになりました。
登山初心者のわたし。最初は、高尾山くらいで、のん気に始めようと思っていたところ、
「いやいや、マッキーなら(←わたしのこと)、高尾山、ハイヒールのスキップで登れちゃいますよ。あそこはと登山でなくてハイキングですよ」と止められて、せっかくならと丹沢山行きましょう、と誘われた訳で。
丹沢山。
全く山に無知なわたしですが、友人が言うには、日本100名山に指定されており、ゴメンナサイ、それ以上の知識は全くアタマに入らなかったのですが、とにかく素晴らしい山なんだよおおお、めっちゃキレイなんだよぉぉぉ、大丈夫、マッキーの体力なら、絶対楽勝だから!!と、なんだか、そそのかされ感たっぷりで説得され、何もわからないわたしはそいじゃ行くか、と今月末、山デビューをすることになりました。
集合は藤沢駅朝6時。早ぇぇぇ。とビビるわたしに、「いやいや、休憩入れて往復7時間かかりますから。夕暮れまでには下山しなきゃいけないんですからね。頑張って起きてください」と、早起きよりビビる情報をさらりと言う友人。往復7時間て・・・。それだけでビビるんですけど
取り合えず、腹をくくり、昨日、初めての登山靴を買いに行きました。
わたしは始めて訪れる「好日山荘」というショップ。山グッズで溢れてます。こんなコアなショップがあったんだあ、とひとしきり感動。色んな世界があるもんですね。
で、靴を選んでもらった訳ですが、気付いたら、わたし。
女子のサイズを越えていました
いや、もともと、足のサイズは普通24なんですが、ランシューズは25。これは厚手の靴下を履き、尚且つつま先が当たらないような余裕を持たせたサイズなんですが、登山靴。ここへきてまさかの25.5.。レディースコーナーから外れ、試し履き用の靴下に、女子サイズが置いてないところに連れて行かれてしまいました
また、何か大切なものを一つ失った気分・・・・・・・。
「大丈夫、履いていればサイズなんてわかりませんから」と何故か店員さんに励まされながらお買い上げ。
いーんです、わたし、今日から25.5の女になります。
他、欲しいものはたくさんありましたが、とりあえず、家にあるもので揃えてみて、ないものだけ買い足すということに致しました。CWXとかサングラスとか、わりとランニングで使用しているものが、そのまま使いまわせるようで。
取り合えず、今期、山ガールデビュー
これ以上趣味を増やすと、女〇マちゃんと身内では噂されそうなので、ハマるのがいいよーな悪いよーな。
全ては、しょっぱなの山のコンディションに左右されるということなので、天候だけを祈ります。
【ファーストシューズ。全然可愛さはありません。なんせ25.5なんでね。チッ.】