大人のケンカ | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

つくづく、裁判って、オトナのケンカだと思う。


基本的に争いごとが好きではないので、裁判事務という業務を積極的には受けていないのだけど、


稀に受託し、法廷に行くと、とてもとても紳士なオトナたちが、とても冷静に互いの意見を言い合って、勝ち負けを争っている姿を目にする。


それを見るたびに、オトナのケンカだなあ、と。


子どもだったら、「こんにゃろー、謝れ!」って、パンチの一発食らわせて、わあわあ、泥んこになってやりあって、んでも翌日はすっかり仲良く登校したりするのにね。


今回、受託したのは、滞納した地代の請求。


明らかに、数年間の地代を払っていない事実が存在し、それを地主はもとより、借主も認識しているくせに、全く取立てができていない状況ということで、今回、知り合いの不動産屋さんに頼まれて受託した案件。


ま、そんだけ要件事実が揃ってれば、争うところもないし、法的にきちんと請求すりゃあ、あっさりと払うでしょう。


という、


常識的なことが、通じない相手が確かに存在するということを知った今日この頃。


地代を払っていない土地の上に住み続けてさあ、


それをちゃんと認識しててさあ、


仏の顔も3年ってことで、


ようやく温和な地主が「今まで滞納してた地代、払って下さいねえ」って、


一応、法的にちきんと請求してきたら、


「あっ。ヤバーイ、払わなくっちゃあせる


何らか、リアクションの一つしてもいいのにねえ。


て、思うのに。


あたし、全く無視されてんの。


その借地人にw


参ったね。あたしの認識が甘かったのか、世の中そんなもんなのか。


調停かあ。裁判かあ。


あたし、争いごと好きじゃないのに。(おいおい、あたしは何屋だい?汗)


なんで、こっちの呼びかけに応じてくれないかなあ~。


下手したら、契約解除されちゃうよ。


お家撤収されて、更地で返さなきゃいけなくなっちゃうよ。


言い分あるなら聞くからさあ~、


何とか返答してくれよ~、


などと。


甘いこと言ってっからいけないんだよね。


あたしは、地主の代理人なんだもんね。


ついつい、双方代理に慣れてしまっている哀しい司法書士。


さてさて、攻撃防御方法で身を固め、


ここは、粛々と、淡々と、事を進めなければ。