川崎の駅ビル(BE)に、新しいスィーツのショップがオープンしました。
「NEW YORK Whoopie Pie(ウーピーパイ)」
新感覚ニューヨークスタイルスウィーツ、という、キャッチフレーズのこのお菓子。
なにやらこのチラシの説明書によると、
ウーピーパイとは?→「アメリカ北東部を中心に、古くから一般家庭で親しまれていたスィーツ゛ウーピーパイ゛。食べると思わず「Whoopie!!(うっひょー)」と歓声をあげたくなるほどのおいしさ!!」て、うっひょーっって、日本語じゃねーの? (正確には外国の子供の発する「Whoopie!(わ~い!)」が語源らしい)
多少の疑問はさてあれど、早速お客様が買って来て下さったので、本日のおやつはこちらをいただくことに。
おお。ハロウィーンな装丁が、何だか可愛らしい。
で、中は、こんな感じに小分けされており
パカンと開けると、こんな感じ。(カメラ寄り過ぎ・・・)
ううん。パイはパイでも、先日食べた、TEDのアメリカンな感じではなく、どことなく、「森永エンゼルパイ」に近い様相。まあ、森永のエンゼルパイにしろ、この見目形で、パイと言い切ってしまうのも、常々疑問ではありましたが。
で、パクリ。(デカイ一口・・・しかもボケてる )
・・・おっと。
予想を裏切るこの食感。
なんと・・・・・
ふにゃあって柔らないではないの。
「ケーキでもない、マカロンでもない、新食感のパイ生地と、低脂肪でヘルシーな生クリームを使用したおしゃカワ・スウィーツ・ウーピーパイ」
て、商品説明に納得。本当に、こんな食感、あたしゃ初めてだよ。
いやあ、これは多分、好みが分かれるのではないかと思われます。
外側のパイ生地とやらが、なんかマシュマロのふかふかな感じとよく似てて、食べ応えが妙に心元ないというか、これがパイなのか?という食感で、どーなんでしょうね。正直、わたしにはよくわかりません。
まあ、手土産には良いかもしれませんね。珍しいという点で、見かけも可愛いし、小分けしやすく。わたし自身、自分でリピートするだけの美味しさは感じられませんでしたが、手土産にはチョイスしちゃうかも。
ご興味ある方は、是非一度お試しあれ。
チャプチーノの「Whoopie Pie」