ラン&潮干狩り | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

いつぞや、よいしょよいしょでフェンスを乗り越え、工事中の道路を突っ走ったプログを書きましたが、その道路が完成しつつある、という噂を聞きつけて、本日しょーこりもなく、走りに行きました走る人


昨日、思いがけず、キャバクラでびゅーをしてしまったため、(友人が働いているお店に、お誘いを受け。それはそれは甘美な世界でありましたキラキラ)、起きたのがお昼すぎぼー


幸い、天気も悪かったため、気温も低めで走りやすい。目指すは六郷橋から川を下り突端へいて座


ゆるゆると、大師橋を過ぎ、そのまま行くと、あ、ホントだ。前回無情にもフェンスで閉ざされていた路が開けてるニコ



みやみの『住めばmiyako』


なので本日はスムーズに前進。ちなみに、写真、右端ちょこっと写っているのは、バーベキューをしていたオジサン方。もっと広い河原でやればいいのに、謎の宴会。お茶


そのまま、1.4キロ進むと、ドン突きに到着。



みやみの『住めばmiyako』


ここが多摩川と海との境です。


いつぞやも紹介しましたが、この河口付近、潮が干いていると、こんな風になっているため、




みやみの『住めばmiyako』


実は「潮干狩り」ができるんです。


今日も、こんな大漁に収穫したというおじさんとご対面。



みやみの『住めばmiyako』


すーっごい量じゃありません?大きなバケツに入りきらないので、ペットポトルまで用意したご様子。


もちろん、熊手も本格的。こりゃ、よく獲れそうだうお座



みやみの『住めばmiyako』


この多摩川、もしかしたら、ランと一緒に、潮干狩りもできんじゃないの?という、素晴らしいイベントを、ある友人に伝えたいな~と思いつつ、元来た道をユーターン。リサイクル


これで、全部で12キロ。うんうん、久々頑張ったよねーって、午前中寝呆けてた自分も棚に上げ、昼間からアリ乾杯。ドキドキ



みやみの『住めばmiyako』


この潮干狩り、おじさんの話だと、春先から秋まで楽しめるそう。


是非、ラン&潮干狩りを楽しんでくださいな。


その際は、熊手持参でお願いしますねこへび