昨日の爆睡ランに続き、今年の夏の予定がもう一つ決まりました。
と、大袈裟に言うほどのことではありませんが、
お決まりの・・・沖縄旅行であります。
沖縄は、通いはじめてかれこれ7年目。事務所開業とほぼ同じ歳月を経てきています。
沖縄と言っても広うございまして、わたしの興味はもっぱら離島。
沖縄周辺にある、48の有人離島を全部制覇するのが、人生の目標の一つでもあります。(ちなみに今のところ25の離島を制覇。まだまだ先は長いです)
離島って、不思議なことに、全部空気が違うんです。
港に降りた瞬間に感じる空気。島の雰囲気とでもいうんでしょーか。どの島がどういう風ってのは言えませんが、違うことだけわかります。
それは、ほんの村内航路15分行った隣の島でも、それはもう、はっきりと。
で、今回上陸するのは、慶良間諸島の一つ、阿嘉島。
座間味島、渡嘉敷島に比べて、ほんの少しネームバリューに欠けますが、おそらく、慶良間諸島で一番キレイな海が楽しめる島ではないかと、個人的には思っています。
ここ、阿嘉島。
集落は港近くに一つしかなく、生活圏内は全て徒歩かチャリンコで移動可能です。
商店も集落に3つ、4つしかなく、食堂居酒屋なんかも、果たして記憶にある一つ二つ、それ以上、どこにあるのかわかりません。
道端ではケラマ鹿に遭遇し、海ではカメに遭遇し、夜は夜光虫を見に行くなんて、そんな一日が当たり前のように存在します。
民宿で出会った人たちと夜な夜なお酒を酌み交わし、初めて出会った仲間と釣りをし、星を眺め、朝日を見に行く。
そんなことができるのが、離島の旅の良いところ。
阿嘉島は、五回目の上陸です。
その時々で出会いがあり、思い出がたくさん詰まっています。
今回も、二泊三日の短い旅ではありますが、(しかも金曜夜出発の日曜最終便帰り)、またたくさんの人たちと出会ってきます。
もちろん、ランニングシューズも持参。
心地よく、海岸沿いを走ったら、そのまま海にどぶんと飛び込む。
あっ。泳げないので、ライフジャケット背負ってね。
出発は二週間後。
それまで、もう少しだけ、毎日を頑張ります。
【阿嘉島 ニシ浜ビーチ】