お久しぶりです!
7月は夏バテと夏風邪にやられ
動けない日々を過ごし
改めて健康の大切さを噛み締めました😭
動けるって素晴らしい✨✨
そしてこの体調悪い7月に
自分でも笑ってしまうくらいの
見事な手のひら返しがありました![]()
それは保育園でのとある出来事。
保育園では身支度用に
汚れ物入れカゴとお着替えカゴが
与えられているのですが。。
お着替えカゴのきれいな方に
びしょびしょになった汚れ物服が入っている事が
しばしば。。
最初は先生も忙しいんだろうな。
位で気にも留めていませんでしたが、
たまに。。が毎日になり、
毎日が続くようになり。
せっかくきれいな服も、
ど真ん中に濡れた汚れ物服が置いてあると
結局全部持って帰って洗い直さないといけない感じで
流石にうっかり間違ってならまだしも
こんなに毎日ってどうなの⁉️
いくら忙しいとはいえ気をつけて欲しい![]()
と日々イライラが募り
先生に相談してみることに。。
すると。。
ママごめんねー💦
私たちも気にかけて見るようにはしてるんだけど💦
最近、プールの服は
自分たちでカゴにしまうようにさせてるの🧺
その時に上の段(汚れ物入)にと言ってるんだけど
下の段(着替え服)の方に入れちゃうんだよね🙇♀️
てっきり
先生が間違って入れていると思ったら
子供が自分で片付けていたらしい![]()
えー!そうなの⁉️
自分で片付けてたんだ✨
そりゃ間違ってもしょうがないよね![]()
と、話を聞いた瞬間に
イライラがほっこりに急変しました(笑)
お片付け頑張ってるんだなぁと思うと
びしょびしょになったきれいな服ですら
ほっこり![]()
誇らしげに、入れたよ!!って
ドヤ顔している子供達を想像したら
汚れ物すら愛おしく見えてきて。。
ジェットコースター並みの感情の変化に
笑ってしまいました。
それと同時に
保育園の先生を疑ったこと
私も対策を打たなかったこと
色々やる事があったなぁと
保育園の先生方に心でこっそり謝り
改めて感謝したのでした![]()