最近、
噂には聞いていた
自分でやる!
が始まりました![]()
今のところお嬢だけなのですが、
ご飯をこちらのペースで食べさせようとすると。。
お嬢が!!
自分で!!!
自分でやるの![]()
しかも腹の底から
ドスが効いた声で脅す(笑)
と、
号泣しだし
うっかりタイミングを間違えてしまうと
手がつけられません![]()
これが噂の『自分で』かぁ。。
これから着替えだトイレだと、
色々手間が増えそうな予感です![]()
そんな時に、
昨日母と電話しまして🤙📞
私の母とは
とある事で話し合っていて、
母の言い分もわかるんだけど、
でもちょっと違うんだよなーということが
ここ数年ありまして。
最初は私も、
私はこういう考えなんだよと
わかって欲しくて伝えていましたが、
母も年々歳をとるにつれて
聞く耳を持たなくなり
最近では伝えるのも面倒になり
わかったと言って聞き流しています。
『自分で!!』は自我の芽生え。
私のこの行動も、
程度は違えど、
お嬢となんら変わんないんだろうなーと
ぼんやり。
いつかお嬢も
私に内緒にする事や、
私の考えと違う事を
するようになる日が来るんだろうなーと
ぼんやり考えたら、
そりゃそうだよね。別の人間だもの。
と思う自分と、
寂しいなぁと思う自分がいました。
あまりにも小さい子供は
別人格と頭ではわかっていますが、
こうもべったり一緒にいると
自分の一部、
自分と同じ考えのような錯覚をしてしまいます。
今の双子は、
何をするにも、どこに行くのにも
『いっちょにー!!
(一緒に)』
というので余計に(笑)
親離ればかり意識していましたが、
そう考えて見ると
手がかかる強烈な記憶のある
子離れの方が以外と難しいのかもしれませんね。
親離れしてくれるその時まで
一緒にいる時間を大切にしようと思いました⌛️
そして子供を育ててこその
親への感謝も改めて感じた土曜の昼でした。