夏休み間もなく終了 | たらちゃん&いくらちゃんのすくすく日記

たらちゃん&いくらちゃんのすくすく日記

2013年6月21日に生まれた長男(たらちゃん)、2016年8月18日に生まれた次男(いくらちゃん)の成長記録です。

夏休み期間、放置だったブログ…



その証拠に起業系の方からの「いいね!」数が半端なく伸びてます…笑い泣き



何から書いていいかわからないほどに放置(正確にはじっくり書く時間が取れず)してたのですが


とりあえず、近況から。


幼稚園は昨日から夏休み明けました。



夏休み前から登園しぶりを発揮していたいくらちゃん、当然の如く昨日、今日と、幼稚園行きたくないモード爆発ゲローゲローゲロー


先生も「上に小学生の子がいる子は今日はこう言う子(イヤイヤ登園)が多いです」とおっしゃってましたが。


しばらくは大変な日々が続きそう笑い泣き



いくらちゃん、スイミングも辞め、つい先週は英語も辞めちゃいました〜。。

私自身も執着がなかったから余計あっさりだけと…連れて行くののバトルがもう嫌だもん。


そのかわり、いくらちゃんが英語に行かなくなったことに伴い、ついて行っていたたらちゃんも英語のみんなと遊べなくなってしまうのが正直痛手でした。


たらちゃんは英語再開したいと言っていたので、「今度はお兄ちゃんの方がもう一度やりたいと言いだしていて…」と相談したけれど、残念ながら今はお兄ちゃんクラスは空きがないとのことで入れず…


まあ今はコロナのせいで、英語の後にみんなで公民館で遊んだりするのも難しいみたいなんだけどね。とは言え、完全に英語のメンバーから離れてしまうのは非常に残念笑い泣きみんなと遊べるのをたらちゃんも楽しみにしていたからね〜…


たらちゃんの友達との数少ない交流の場がなくなるのは至極残念しかない。



ただ、今日連絡来てたけど英語はコロナでしばらく公民館が借りられなくなったようで、1ヶ月は休止だそうです。どうなるのかなー。



もうとにかくコロナの勢いすごいもんね。最近。岐阜でも緊急事態宣言出ちゃったし。



小学校は予定通り来週から始まるのですが、昨年小学校が開始した時と同様、最初の2週間は分散登校になりました。


午前中からとお昼からの2部制で半々ずつ。

給食はありませんゲロー


宿題の方ですが…7〜8割くらい終えてます。

もうちょこっとなのでさっさとやっちゃえばいいのに〜と言うくらいの量なんだけどね…

1日20分もやってないくらい。


最初はコツコツ真面目に2ページずつやってたけど、やっぱり後半はやらない日も出てきたり…

まとめて5ページくらいやったり。

全然本人のペースでやればいいけど。


やっぱりゲームやYouTubeばかりになってくると声かけしてしまうのだよねー滝汗


自由課題(研究もしくは作品)の本棚作り、初期にパパとホームセンターで木材を買った&ちょっと家で切っただけで、止まってしまってます…。


パパが休みの時に進めたいのですが、いかんせんパパも8月は会社の決算月のため多忙、おまけに、先日、深夜車で帰宅中、寝ぼけて事故を起こしてしまい…幸い?自分だけで他の人を巻き込んだりはしてないのですが、まだ数ヶ月しか乗っていない車は破損で手放す事になり、自分自身も数日後から鞭打ちの症状で病院通いをしていますゲッソリ


そんな状況で全く進まず…

じぃじに手伝ってもらう話もあったけれど、当の本人が乗り気ではなく、流れてしまいました…。


特に本人も焦ってもないしね。。


2年生はどの程度サポートするのがいいのかなぁ。


声かけして宿題やる日もあったりするしね。



今日はくり下がりの引き算がわからない、見てほしい、と言っていたのでみようとするけれどやる気がないのかこちらの話を聞かないのでちょっと一悶着。お昼ご飯(本人の希望で近所のファミマでファミチキを買いに行く予定だった)の時間もかぶっていたのでイライラしてしまいました。結局、何も言わずにじーーーっと問題を見つめていたらやり始めました。


やっぱり余計な事を言わない方がいいって事かな。

黙って見てあげて、聞かれたことだけ答えればいいんだよね、きっと。


最近「疲れた」がちょこちょこ出てるので、私の小言や無言の圧力が出てるのか?と思ったり…💦

エネルギーを奪いまくってるのかもしれない〜ガーン本意でありません。。



夏休み期間中は、前半はちょこちょこ児童館や公民館が開催してくれるイベントに参加したりしてましたが、後半はあんまりなんもなくって、家でゲームやYouTubeざんまいになっていきました…


それでも健康で本人が楽しく過ごせていればいいのかもだけど、親としてはそればっかだと不健全な気がして、色々提案するも乗ってくれず、撃沈。。


なんで夏休みってあるんやろー。

たらちゃんも、予定がない日は「暇だなー」と言ってました。


夏休み期間中同じ学校で幼稚園からの付き合いのある(英語でよくゲームの話をしている)Sくんのお宅へ2回もお邪魔させてもらいました。うちにも1回来てもらいました。が、当然家だとゲームざんまい。いや、全然いいんだけどね。体を使った遊びや他のおもちゃはあんまり遊ばなくなったなぁーと言う印象。


いつも遊んでるM君ともお互いの家に1回ずつと、児童館のイベントに2回行きました。


児童館もイベントがないと、あまり遊べる物がないのかお兄ちゃんたちは退屈そうでした。

幼稚園児たちはまだいいけどねー。


天気も良くない日が続いたからレジャーも行けないし。


おこもりモードになってしまいますよね、、、



そんな中、今更ですがいくらちゃん5歳になりましたラブ

もう5歳なんて信じられない…まだまだ赤ちゃんぽさの残るいくらちゃんです。ここ最近の行きしぶりを見てると年相応の自立心が育めているのか心配です。。前は意気揚々と通えてたのになー。


相変わらず服も上は肌着か裸ばかりだし。


夏が過ぎたら着れるのかな…??


もう、一夏で色々トピックスありすぎて盛り込みすぎのブログになっちゃいますが、出せる時に出しておきます。


お盆前に行ったキャンプ。

バンガローでお泊まり!!

虫の死骸とか普通にあるし、虫入ってくるし、ほんとに小屋以外何もないところです。


パパママいくらちゃんはあまりの粗野っぷりに若干ひいてましたが(笑)たらちゃんだけすごく気に入って「ずっとここがいい」と言ってました。



カレー作りました。



ツリートレッキング!

最初は怖がってましたが1回登ると楽しかったようで何回も登ってましたラブ

いくらちゃんはまだできず。


ドラム缶で焼いたピザ。


「あの時のピザ美味しかったよね」と後日言うので、再現したものを作ってみた。

ブレた写真しかなかった(笑)


が、子どもたちは食いつき悪くほとんどママが食べたわ(笑)!!


外で、作ったのがきっといいんだよね💦


ちっ。



1日目はなんとかギリギリ雨降らずでよかったけど、2日目はやっぱり雨。ほぼ何もせず道の駅でお昼食べて帰宅しました〜。


バンガローで寝るのはみんななかなか過酷だった(笑)


それから睡眠リズムが狂って行ったわ笑い泣き



そんな夏休みでしたー。。



さあ、果たして宿題は終わるのか?


夏休み明けのしぶりはでるのか?




乞うご期待!!!(笑)