皆様、こんにちわ~
今日は、まきんこレーダーにピンと来た、
「ハーバード式野菜スープ」を作りたいと思います
ご存じの方も多いかともいますが、ハーバード大学の博士が免疫を上げるのにとても良い
とお勧めしているという、レシピになります。
いろんな方がネットに乗せている情報を元にやってみようと思います~
要は野菜の栄養素が、「煮る」事でスープに流れやすくなり、
栄養満点のドリンク出来、それがガン等に効くかも
という事なんですね~~
材料がとても身近なものばかりなので、その点も作りやすいかと思いました
<材料>
〇野菜は各100g目安で用意します。
キャベツ 1/8
人参 1/2
玉ねぎ 1/2
かぼちゃ 1/16
〇水は野菜の倍量が目安です。
野菜が400gなら、800ml
(まきんこは500mlで作りました)
〇味付け:基本は無し!
でも飲みにくいと感じる人は、少量の塩、味噌を入れて飲むと良いそうです。
野菜は、それぞれ一口大に、かぼちゃは火が通りやすいので、大きめにカットしました
人参、かぼちゃは皮付きにしますよ
カットするときに出る、ヘタや玉ねぎの皮、かぼちゃのわた・種は
お茶パック・出汁パック等に詰めて、一緒に煮込みます。
その時、特に玉ねぎの皮は良く洗いましょうね~
玉ねぎの皮は、とぉっても栄養が豊富だそうですが、農薬の量がかなり多いと
聞いたことがありますので、まきんこはディッシュドロップでしっかり洗っていれました
水をひたひたになる位までいれ、沸騰するまで「8~10」、
その後は「3」で20分以上煮ます。
「20分」以上煮ることで、多くのファイトケミカルスが野菜から引き出されるとか
煮あがったお野菜がこちらです~
水を500mlと少な目で作ったので、具が多めな感じになっております。
こちらが、出来上がった「ハーバード大学式野菜スープ」
この、汁の部分だけを飲み、野菜はカレーや味噌汁等、他のお料理に使うそうです。
栄養が流れ出た野菜を他の料理にするっていうのも・・・・
と思い、まきんこは具沢山のスープで食べてしまおうと、水は少なくしてしまいました
ご病気の方、高齢の方の為に作られる方は、レシピ通りの水の分量で作って
スープだけを飲む形にすればよいですね
盛り付けると、こんな感じ~
水を少なくしたせいもあり、野菜が美味しいままだったので、問題なく食べられました
ただやっぱりちょっと味気ない感じがあり、
白だしを足してしまいました
でもあっという間に食べてしまいましたよ
色々と体験談を聞いていると、
・血行が良くなり、お肌がきれいになった
・婦人科系疾患が治った
・ガンが再発していない
などなど、本当に健康に良いのだな、と分かりました
今後もたまに作って飲みたいと思います~
残ったのはインスタントラーメンに使ってもいいかも・・・
Amway製品の20%OFFクーポンです。
よろしければご使用ください~
ディッシュ・ドロップ 濃縮台所用液体洗剤
https://jp.amwy.me/22BOKawW
クィーン 小ソースパン
https://jp.amwy.me/22BOpQh9
クィーン 中ソースパン
https://jp.amwy.me/22BOxXiu
クィーン 大ソースパン
https://jp.amwy.me/22BOMxcI
クィーン e インダクションレンジ
https://jp.amwy.me/22AQyhKk
スクラブ・バッズ
https://jp.amwy.me/22BOaxUv
スクイーズ・ボトル
https://jp.amwy.me/22BOEX48