海老せんべい | まきんこ ライフワーク

まきんこ ライフワーク

ちまっとした小物や料理など、日々手作りしたものをのせていきます♪

三重県に行ったからと、
お土産にえびせんをいただいたら、
すごーく美味しくてラブ


なんか簡単に作れないかなぁと思って
作ってみました音譜


レシピはこちらを参考にしましたよアップ

<材料>
乾燥海老  1袋12g
米粉  50g
塩  ひとつまみ
水  大2.5〜

エサンテ


米粉と塩を混ぜ、水大2を入れて混ぜます。
{BCCE5DB1-A647-4FF2-B620-0A414C5EEC0D}


海老も加えて、水大1/2も加え、混ぜます。
ひらめき電球水が足りなくて、大1位足しましたビックリマーク
{91E6353F-4F2D-491E-A6F9-1B374FE7DCE6}


ひとまとまりになりました〜ウシシ
{A3AF4CF9-1900-4A27-84DA-4A83248D6949}


一口大にまるめて、薄く伸ばします。
{6E224E36-628B-45AD-B321-FB1EFBC7BE74}


フライ180度でカラッと揚げて行きます。
{D880925E-2D00-449D-91B1-F16FD753A60F}


見た目、なんとなく売り物で見たことある感じになってきましたラブラブ
表面がカリッとするまで揚げた方が美味しいですぶちゅー
{56AEFDBC-8036-472B-B0C0-0EC32114C043}


完成です〜クラッカー
{39AFF0FD-1F18-43B1-AD4B-0E0A8E0D6F5F}


材料簡単で、売ってる海老せんべいみたいになりましたビックリマーク

難点は、一つずつ薄く伸ばすのがちょっと手間かなぁと思います。
米粉だから、粘り気がなくてポロポロしやすいのですあせる

元レシピのように上新粉でやったらやりやすいのかしら・・・

気が向いたら、上新粉でやってみようかな音譜

それか、炊いた餅米でやってもいいですねグッド!キラキラキラキラ