1.目標や憧れている人に会う
2.クレジットカードを作る
3.最低限の生活費の確保

この3つです。

 

「会社を辞めてフリーランスになりたい!」
と思う人は多く、年々増え続けています。

 

実際にInstaglamのDMには

「フリーランスになりたいけど……不安で」という内容が多く、

これだけ時代が進化したのに、

はじめの一歩を踏み出す前から不安に襲われている人がこんなにも多いのかと改めて実感しています。

 

そこで、もっとたくさんの方法や成功例を伝える必要性を感じて記事にしてみました。
コロナ禍を経て、働き方は随分と変わりました。


いまこそ、フリーランスという生き方が時代に合っていると思うのです。

3つのポイントを押さえて、自由な働き方への一歩を踏み出してみましょう♪

1.目標や憧れている人に会いに行く


25年間もフリーランスを続けているのですが、

学生の頃は「フリーランとして働きたい!」なんて想像もしたことがありませんでした。
なぜなら、そんな働き方自体を知らなかったからです。

 

短大を卒業後、就職先の大手証券会社に絶望していたとき、

知人から誘われた読者モデル撮影会に参加して世界がガラリと変わったのです。

 

お給料=嫌な仕事をした我慢料。


こう決めつけていたのですが、

撮影会にいたライター、スタイリスト、カメラマンの方たちの

キラキラと楽しそうに働いている姿に釘付けになってしまいました。


私は全員が出版社に就職していると思っていたのですが、

名刺をいただき、あとからフリーランスだということがわかりました。

そこからは「OLを辞めてフリーランスで働きたい♡」
この気持ちがどんどん膨らんでいきました。

ですが、その話をすると・・・・・・


同期は「成功する人なんてほんの一握りしかいないんだよ」
友達は「それって不安定なフリーター?」
親は「安定した会社を辞めないで欲しい」
先輩は「応援するけど、まだ早いんじゃない?」

周りからのネガティブな意見に押しつぶされそうになりました。

 

でも、そういう意見を言う人たちはフリーランスになったことのない人ばかり。
だったら実際にフリーとして働いている人の話か聞いてみたい!
こう思い、先日名刺をいただいたライターの方に連絡をしてみました。

 

時間を取っていただき、たくさんの話を聞くことができました。
その日の帰り道は、不安よりもワクワクの方が大きくなったように思います。

 

やはりすでに憧れの仕事をしている人に話を聞くのが一番。

自分の人生の目標の人が決まってからは、フリーランスになりたいという気持ちはどんどん膨らんでいきました。

 

実際に会いに行けなくても、いまはSNSやオンラインサロンなどで

憧れの人の考えや経験に近づくことができますし、

目標にしたい人も見つけやすい環境です。

まずは、目標や憧れの人を見つけること!


心からなりたい未来にワクワクすることが、夢を実現させる第一歩だと思っています。

2.クレジットカードを作る!


フリーランスになる相談した際、一番多く言われたネガティブな発言が
「社会的信用がないから、クレジットカードが作れないよ」というものでした。

 

えっ、フリーランスは社会的信用がないのか……。


でも、これは実際にその通りで、仕事が安定し法人化するまでは

大きなローンが必要になる車や家の購入の審査にも通りづらいのが現状です。

 

私はそのことを知らず家族カードでなんとかやり過ごしましたが、

親にカード明細を見られることが何よりも苦痛でした。


だからこそ、会社員を辞める前にまずはクレジットカードを作りましょう。

3.最低限の生活費の確保


そして最後はお金問題です。


仕事が安定しない初期の頃は、はじめの半年ぐらいは毎日お金の心配をしていました。
最低限の生活費がないと、精神的余裕がなくなります。
まだ実家暮らしをしていたので何とかなりましたが、

お金の心配をしながら、仕事の心配もするというのは想像以上に地獄でした。

 

成功しているフリーランスの人達に初期の話を聞くと、

最低でも1年分の生活費があるとメンタルの安定が保てる

ということが判明しました。


そのためには、まず自分は最低どのぐらいの生活費が必要なのかを算出してみてください。

 

メンタル弱めの方は、その金額が確保できるまでは

会社員のままで蓄財するのも一つの手だと思います。


どうして一年分も必要なのかというと、

はじめは自分が思っている以上に仕事がコンスタンスに入ってこないことが多いからです。

 

経済的に余裕がなくなると、せっかくのスキルを安売りするはめになり、

これでは何のために会社員というステータスを捨てたのかわかりません。

 

そして、初期にお金に苦労する人ほど、大成する前に心が折れてしまうケースも少なくありません。
「お金よりも自由な働き方!」という鉄のメンタルを持ち合わせている方以外は、最低限の生活費を確保しましょう。

まとめ


1.目標や憧れの人に会いに行く!
2.クレジットカードを作っておく!
3.最低限の生活費の確保

 

この3つをクリアしていれば、一歩踏み出す前の不安はかなり解消されます。
心の中が不安でいっぱいの状態では、クリエイティブな発想は生まれにくいもの。

 

自分を良いコンディションに保つこともフリーランスにとって大切なことです。


一歩踏み出す前に想定できる不安を解消し、夢に向かって行動を起こしてみましょう。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました💖

これからもがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいです。
今後とも有益な情報発信していきますので応援よろしくお願いします。