#693 石巻市立谷川小学校が閉校。 | ダイビング&バイシクル!
牡鹿半島にヴォランティアに伺ってから、もう10カ月も経ってしまいました。

その帰りに立ち寄った石巻市立谷川(やがわ)小学校( HP )閉校のニュースを見かけました。


$ダイビング&バイシクル!-yagawasyo mon


2012.3.26 読売新聞 「ありがとう谷川小」 138年の歴史に幕…宮城

東日本大震災で津波被害を受け、今年度で閉校となる石巻市立谷川小学校の閉校式が24日、近くの旧大原中体育館で行われ、138年の歴史に幕を閉じた。
 同小は2階建て校舎の屋上まで津波に襲われ、震災後は約5キロ離れた大原小の空き教室で授業を続けてきた。保護者の要望もあり、新年度から大原小に統合される。
 (後略)



去年の5月のblog→ 2022.5.19 #564 時間が止まった集落。石巻市谷川小学校。

「すごさ」と「静かさ」とに衝撃を受けたことを今さらながらに思いだします。



にしても、5キロも離れた学校に統合なんて、

「通えないじゃん!」

と思っちゃいました。





でも、ちょっと考えたらすぐにわかりました。



こんな状態なのですものね。

$ダイビング&バイシクル!-ooyagawa panorama

2011年5月に伺ったときの光景です。

左側が谷川の集落です。

何もありません。

これじゃ閉校しても仕方が無いのかもしれません(+_+)





とっても申し訳ないのですけど、最近は地震でも起きない限り、ちょっとだけ震災のことを思い出さないようになっていました。

TVとかの被災地レポートも、妙に情緒的であまり見ないようになっていました。

でも、上の写真の学校は実際にそこで生活していた子供たちがいた場所です。



あらためて。



忘れないように。