今日はひさびさのゆるネタです。
Amebaニュースにこんな記事が。
あなたのモテ声度を判定する「VQチェッカー」
声総研はこのたび、自分の声がどのくらいの「モテ度」なのかを測定するサイト「VQチェッカー」を公開し..........≪続きを読む≫
声総研はこのたび、自分の声がどのくらいの「モテ度」なのかを測定するサイト「VQチェッカー」を公開した。
VQチェッカーは、東京工芸大学工学部の森山剛助教の監修で、パソコンに向かって指示どおりにセリフを読みあげると、モテ声かどうかの判定が出るという仕組み。
判定の基準としては、「声の高さ」「声の大きさ」「耳への入りやすさ」「滑舌の良さ」「一音の長さ」を総合的に判定して100点満点で採点する。
ワタクシ、こーゆーネタ大好きです。
採点機能付カラオケなんか、異常に燃えるタイプのワタクシ^^;
さっそくやってみました。
あ、これwebマイク必要です。アタリマエですけど。
性別を選んで、
webマイクをパソコンに認識させて。
まずはテスト。

録音ボタンをclickして。
「あーーーーーーー」
web側で声が聞きとれたらOKがでます。
いよいよ本番です。

「素敵な声の人が好き」
これがご指定のセリフです。これを気分を出して?声を出します。

録音が完了しました。
再生ボタンを押すと、ジブンの声を聴くことができます。
ジブンの声って、ぶっちゃけちょっと恥ずかしいです。
いよいよ診断です。
結果が出ました。
...。
微妙。
滑舌はともかく、声の大きさとか、高さ、入りやすさなんかの点が低いっす(-_-;)
ここを直せば、もっと点が取れるはず!
やり直してみました。
あれ、点が下がっちゃった。
と、ちょっとでも負けず嫌い系のヒトはテストを繰り返すことになります。
繰り返しました。
10回以上やったでしょうか。
のどが疲れてきました(>_<)
最初56点くらいしか出なかったのですが、結局上に貼り付けた67点が最高でした。
声はちっちゃいよりはおっきいほうが良いみたいなのですが、大声を出してもあんま変わらないし。
良い点を出すための傾向や、くせまで探ることはできませんでした。
でも、ナカナカおもろい。
ちょっとはまります。
あなたもぜひ。
あ、ひとつだけご注意。
周りに誰もいない時にやらないと、かなり恥ずかしいかと...(*^_^*)
モテ声
