#524 選挙マスコット 「セーボー」 発見 (@_@。 | ダイビング&バイシクル!
世の中停電や原発で足下が不安だらけなのに、都知事選挙は予定どおり4/11にやるそうですね。



神奈川県の方は県知事選ですけど。




ワタクシは別に選挙好きというワケではありませんが、今までほとんど選挙は皆勤で投票しています。



でもね。




今度はね。




選挙をやる意義がわかりません。



その分停滞してしまうことがタクサンあるでしょーに。




ま、そんなこと言い出したら民主主義の否定ですし、そもそも代理制民主主義って、



「よりましなほうを選ぶ」



のがキホンと言われていますから、今回も選挙に行くだろうと思っています。




告示は昨日でした。




手回し良く?世田谷区の選挙管理委員会から投票所入場整理券が送られてきていました。




何気なく見ていたら、何か封筒にヘンな(失礼)絵が。




これです。




$ダイビング&バイシクル!-sebo2




なんか雲くもりに顔書いたみたい(-_-;)



そこには、



世田谷区選挙マスコット 「セーボー」と書かれていました。





「出たな妖怪!こんなところにもゆるキャラかよ!」




と思って、ネットで調べてみました。



ありました。




世田谷区サイト 世田谷区の選挙マスコット「セーボー」


$ダイビング&バイシクル!-sebo



 平成3年執行の統一地方選挙への区民の関心を高めようとマスコットを募集した結果、「せたがや」と「せんきょ」の「セ」を擬人化したマスコット『セーボー』が誕生しました。



ですと。



セーボーはいろいろな場所で活躍しています。

 選挙の時期には投票日と選挙名、セーボーのイラスト入りティッシュや紙風船を街頭で配り、区民のみなさんに投票参加を呼びかけています。

 セーボーは、これからもますます活躍の場を広げ、みなさんに明るい選挙と投票参加の呼びかけを行なっていきます。




「えー、見たことないけどなー。」



世田谷区に住んで、もう10年以上になりますけど、まったく意識したことなかったっすねー(呆)。




まぁ、何と言うか...。




こんなのWikiにも出てないしプンプン




区民でさえ知らないマスコットなんてねー...。





こんなどーでもいーマスコット作って仕事したつもりになっているのかと思うと、なんかつらいっすね。




あなたが住んでいる自治体にもこんな超マイナーゆるキャラがいるかもしれませんよ。