


なんか走り梅雨みたいな天気。肌寒いっすね(>_<)
TVで ガールズアワード というイベントのことを取り上げていましたねー。
もちろんオジサンにはとうに縁のないイベントですが


場所は 代々木第一体育館 。
進駐軍の住宅地(ワシントンハイツ)跡地に東京オリンピック水泳会場として建築されたとゆー、今では歴史と由緒ある建築物になりました。
ここで、女の子満載のファッション・イベントが開かれるなんて、ここをデザインした建築界の大御所、丹下健三サンもきっとビックリされているでしょう。
にしても13,000人収容のこんな大きなイレモノでやるなんて。
アパレル業界もファストファッション以外はけっこう不景気。
調べてみたらやっぱり横ばいorマイナスでした。 →業界動向Search.com
今朝の日経にもこんな記事がおっきく出てました。
→2010.5.23日経 「レナウン、中国大手の傘下に 山東如意が4割出資へ 」
ガールズファッションは勢いだけはすごいですよねー。
ま、でも前売りで¥7,500というTicketはちと高くない?みたいな。
お客さんもイベントの大道具のひとつと考えると、もっと安くしてもいいよーな。
それにバブル期のイベントを体験しているワタクシからすれば、きっとイッパイかもと考えがちですけど、意外と後ろのほうが空いていたりするんですよねー。
当日売りもあったみたいだし。
モデルやLIVEが近くで見られるアリーナはいくらなんだろーと思ったら、なんとここは販売対象席ではないそーです。
サイトをよくよく見たら、指定席チケットを持ってるヒトの中で抽選で決めるとか。
ま、ここはテンションの高いヒトに集まって欲しいスペースなんで、イナカから来た娘の付き添いのオカーサンなんかがこんなとこに座っていてほしくないんでしょう。
それに、このイベントは5時間(!)という長~いプログラム。
アリーナはオールスタンディングですから、今の若いコたちはそんなに長い時間あんなに盛り上がれるのかなーと思っていたら、「ごジブンの席との往復は自由です」ですって。
ですよねー。と思わず納得。
にしても東京ガールズコレクションとゆーのはこないだあったよねーと思ってサイトを漁ってみたら、3月に横浜アリーナでやってました。
向こうは出てくるモデルが着ている服をその場でケータイで購入できるとゆー、どっちかってゆーと「その場通販」的イベントだと思ってました。
服装を買うために輻輳しちゃう。
失礼、シャレです。
「ふくそう」でかけてます。 ←解説すな!
ハナシがそれました。
こっちのガールスアワードはフジテレビ主催ってこともあって、よりイベント色が強いのかもしれません。
それに外務省後援ってのもけっこうインパクトあり。
外務省は、いわゆる"Kawaii!"ファッションやオタク系サブカルチャーの輸出に力を入れていますからねー。
このテのイベントには軒並み後援するんでしょう。
キャリア官僚はどんな顔してイベント見に来るのかなとか思ったら、思わず笑っちゃいます。
どんなブランドが出てくるのやらと思ってサイトを見てみたらイチバンに出ていたのはナント、AEON。
おいおいってカンジです。
でも今はファッションショーあり、ライブありのこんな「ごった煮系」イベントが人気なんだなーと改めて感じた次第。
それにガールズだけで行くイベント、男(それもヲタク系)だけが行くイベントと、なんか男女別なカンジがちと気になります。
いくら沢尻エリカサンや黒木メイササンのLiveがあるといっても、きっと男子は行かないっすよねー。
そこだけちと見たかったかも^^;


黒木サンバスト盛り過ぎです(汗)
"Moon, aurora, Kibo, and Atlantis.
Atlantis will undock from ISS sunday afternoon for the grand "finale" landing. "

いやー今日もすごいアングルです。
5/22(土)のBS-JAPANの特番でも、野口サンが撮ったこの写真が紹介されていました。
月とオーロラと宇宙実験棟「きぼう」、それにスペースシャトル"Atlantis"なんて、えらい「ごった煮系」ですね(笑)