#179 住宅用火災警報器。 | ダイビング&バイシクル!
今日の天気:晴れ晴れ晴れ


今日も良い天気ですがちょっと肌寒いみたいですね。






こないだ住宅用火災警報器を部屋に取りつけました。

新しい家にはすでに取りつけ済みなのでしょうが、我が家にはまだでして...。


ご存じの方も多いとは思いますが東京都では今年の4月(わっ、今月だ!)から付けなきゃいけないことになってるそーですね。


各室につけなきゃいけないのですけど、1台¥2~3,000なのでつい後回しにしていました。


なにしろウチは部屋が30コくらいあるので^^;    ←ウソつき




そしたら、ラッキーなことにマンションの管理組合で全部プレゼントプレゼントしてくれることになりました。





これです

$ダイビング&バイシクル!-keihouki


だけど取りつけはご自分でとのことでした(>_<)

しかたがないので脚立を手配して、せっせと設置作業に取り掛かりました。

作業自体はそんなにタイヘンではありません。




ワタクシはこういったことやVTRの配線とかはキライじゃありません。

なにしろ義兄やツマの実家でも頼まれるくらいであせる


だけど場所決めが...。


「明りから60cm以上、天井からは15cm以上離して設置してください」




マンションってどうしてネジで固定する場所が限られているんでしょうね(>_<)

壁のどこにウラ材があるかどうかなんて知らないっすよ。

おかげで壁を叩きまくることに...。




やっとこ決めました。

こんなんでもいくつもあるとけっこう力仕事になるモノですね。





たとえばキッチン。

$ダイビング&バイシクル!-kitchen




たとえばリビング。

$ダイビング&バイシクル!-living


他の部屋にもつけましたがな~。



これでダイジョーブ!


















火事いつでも来い! 

ま、ホントに来られたら困るけど叫び








今日の相田みつを

「この我執の強さ

そして

この気の弱さ


共に佛さまが

わたしに授けてくれたもの」


$ダイビング&バイシクル!-2-9


我執


仏教用語なんですね。これって。

自分中心の考えにとらわれて、それから離れられないこと。我を通すこと。


エゴと置き換えたほうがわかりやすいかも。




絶えず思い悩むのが人間ですよね。