


昨日はワタクシが参加している海の環境NPO”OWS”が主催するトークセッションでした。
ワタクシもスタッフとして参加してきましたよー。
51回目のこの日のテーマは、 「海の生き物を撮る!」
ゲストスピーカーは水中ムービーカメラマンの第一人者、古島(ふるしま)茂サンです。
ワタクシのイッコ上。ほぼ同年代です。
TBS「世界ふしぎ発見!」とか、NHK 「ダーウィンが来た!」 なんかで放送されている水中映像のかなりの部分を彼が撮っています。
昨日も、彼が到着するのが遅れてしまったので、到着までの間、「世界ふしぎ発見!」のクジラのシーンを見てました。
撮影ウラ話はこっち。
彼が撮影した映像を見ながら、彼自身が説明していくとゆー構成で、その映像の素晴らしさもさることながら、彼のトークも同じダイバーとしてナカナカおもしろく、あっとゆー間の2時間でした。

なかでもまだどこでも放送していない「撮って出し」映像が特に

「Raja Ampat(ラジャアンパット)」とゆーインドネシアのスポットをダイブクルーズで周遊しながらの撮影ツアーで、魚影の濃さや、マンタなんかの大物あり、ちっちゃな

もうダイバーには天国みたいなとこです。
来年絶対行きたくなりました(あ、ここのベストシーズンは冬なので^^;)。
今回の場所はミッドタウンにある"d-labo" 。
スルガ銀行のアンテナショップみたいなとこです。
いくら富裕層向けのパーソナルバンクを目指しているからとはいえ、最近の銀行には珍しいパブリックスペースとしてイロイロなセミナーを開催しています。
来月にもオモシロソーな企画があったので、また来ちゃうかも。
あ、4/17開催のOWSトークセッションもココでやりますよー(PR)。
近くに住んでるおカネ持ちそーなおばーちゃん(真っ赤なウールのコートがステキでした)とか、毎月来ている常連サンもおられて、会場はほぼ満員の大盛況でした


おかげでスタッフは2時間立ちっぱ

トークセッションの前には同じミッドタウンの中にあるFUJIFILM SQUAREで行われている「海中散歩」写真展~中村征夫(いくお)のお魚ワールド~もきっちり見てきました。

中村征夫サンが書いた愛情満点のキャプションを読んでいるだけでも楽しいのですが、東京湾に住むサカナたちにスポットを当てた作品は、彼自身のメッセージが伝わってきて、特に注目!でした。
4月までやってますからオススメですよぉ~。
今日はツマが旅行に行っちゃった


夕方は近くのデパートに夕食を仕入れに行こーかなと。
明日はちょっと早起きして、六本木ヒルズのTOHO CINEMASでやってる 「午前10時の映画際」 に行ってきます

今日の相田みつを
「だれうらむ
ことはない
身から出た
さびだなあ」

ジブンの人生はジブンが主人公と言いますが、悪いこともすべてジブンのせいですね。
実感している今日このごろです。
日めくり文庫 ひとりしずか (角川文庫)/相田 みつを

¥660
Amazon.co.jp