#110 写真でたどる「坂本龍馬の生きた時代」 | ダイビング&バイシクル!
今日の天気:晴れ晴れ晴れ

今日も暖かいです(*^^)v




用があって東京ミッドタウンに寄ったときに、こんな写真展をやっていました。


写真で辿る「坂本龍馬が生きた時代」


場所は富士フィルムの本社下にあるフジフィルムスクエアです。


ま、大河ドラマが始まったばかりということもあって、きっちりNHKの宣伝もしてましたけど^^;。



さすが写真に縁のある会社。

明治維新に登場するいろいろな人物の肖像写真が多く展示されていたのが目をひきました。

あの当時、写真はよっぽど流行していたのでしょうね。

でも値段も相当なものだと思いますが...。


ま、藩の公金使いまくりの志士たちですからね。




でも当時の彼ら若者たちの軽いノリのおかげで、今ワタクシたちが彼らの姿を写真で見ることができるワケですわん。




2Fには富士フィルムが収蔵してきた古いカメラが展示されている「写真展示博物館」もナカナカ。

カメラ好きのヒトには面白いかも。




この写真展、2月25日までだそうです。龍馬好きの方はぜひ。

あ、そーそー、龍馬のあとは水中写真の展示だとか。



「海中散歩」写真展~中村征夫のお魚ワールド~


海の中のうお座の写真は見ていても時間を忘れます。











今日の相田みつを

「うばい合えば足らぬ

わけ合えばあまる

うばい合えば憎しみ

わけ合えば安らぎ」



$ダイビング&バイシクル!-30


う~ん...。

大地震のときのような切羽詰まったときに、このような行動ができるかどうかで人間の器がわかるのでしょうね。

ジブンにもできるだろうか...



日めくり文庫 にんげんだもの (角川文庫)/相田 みつを

¥700
Amazon.co.jp