最近の新台入れ替えはどの店も
同じ機械ばっかり「CRなんとか海」「CR桜ヴァージョン」
うんざりやぁーーー
1円パチやっても内容はミドル機より
内容は悪い。 お客も気がついてるけどパチンコ屋に
行く回数が増えて毎回負けてれば4円で負けてるのと同じ。
1円で遊ばせようなんてうたい文句にだまされないでね・・・・。
「安・長・楽」なんて500円使って500円戻すのも難しい
金曜日にそして土、日曜日の写メをUPしようと
思ったけど保存の拡張子を間違えてしまい
後日Upします。
朝一からミニセブン機が500~700回転もはまりますか??
答えはNO!!
ありえない。
以前に書いたけどセブン機は極端に回転数を
落とさない限り大当たり回数がすくなることはない。
何故?? 簡単、カウンター方式だからスタートの奥の
ゲートをとうったタイミング。だから回る台ほどよくかかる。
1/99,5とかは0番地から99.5番地にちりばめてある確変、非確変を
ひらっているにすぎない。
それも、懇切丁寧に割り切れない数字を分母に持ってきて
体感器やその他の機器でゴトされないようになっている。
ミニセブン機も1度の大あたりに対しての期待継続回数・それによる
獲得個数が各メーカーによって発表されている。
でも、ここで一番厄介なのは二確である。
これだけは読めない。
たった6%なんて・・・・。
逆に15R搭載機も読めない
普通に1/300から1/399すら無理なのに数パーセントなんて読めるわけないじゃんね。
先日、能登と富山の氷見寄りに行ったら
まず、能登は平日のせいかほとんどの店がお客がいない。
活気がない。
お客がいたのは七尾の○ハンくらいかな。
でも、以前よりは少なかった。
下がって鹿島地区の2件も入ってなかったなぁ
それから山越えて氷見へ
氷見っても四屋地区だけどね。
がんばるなぁーーDSGとSドーム
あとのお店はなんじゃこりゃーって感じ
前に福井に何度か行ったけど
こりゃ、福井の方がよっぽど良いなって感じた。