ボーナス時期も過ぎてるのにどの店も空けないね。
当然釘のことですけど。
この10年前くらいから店長か責任者になった人は
セブン機店長って言います。
なぜなら羽物の釘はたたけないしたたいたことがない。
ひら台なんて見たこともない。ALL10の台なんて絶対無理だろう。
今日、風呂の帰りにもりぺりに寄ったけど
相変わらず、故障台はそのまま台を動かしてるし。
ミニセブン機は1/99オーバーだし
情報線の配線はバラバラだし・・・ということは
釘を叩いている人はデーター異常に気がつかないのかな
たぶん、見てないんだろうな。お客の入りと、お金の勘定を
本社に報告してるだけなんだろうな。
代わりに押しボタンや、球とび不良の台番を野々市に
報告してあげようか・・・・。
形だけの=ホール巡回が店舗責任者の仕事ではありません。
外してほしい台、入れて欲しい台はお客が教えてくれると
私は習いました。
貴社の専務、次長の性格から見てあなたは何も言えないんでしょうね。
まあ、社長はいい人なんですけどね・・・。
兄弟そろって向いてる方向が真逆なので我慢してください。
大阪の店にもお金は必要見たいしね。
ついでだから今日の貴店の代表台をお見せしましょうか。