我が家の北側ガーデニングは、
そんなに広いスペースではないものの、
できるだけ季節のお花が咲いてほしいと願い、
ガーデニングの師匠から頂いた苗をベースに、
季節毎に変えてきました。
今は、シュウメイギクの名残のお花と、
先日ブログにしたサフランと→
あとはプランターに、
パンジー・ビオラ・アリッサムなどが咲いています
その咲いているお花に、
蜜を吸うホバリングをする虫がいて、
あら、可愛いわね~
なんていう虫かしら
と思い、検索してビックリ
ホウジャクという蛾だったのです
この衝撃ったら・・・
知らないでいた方がよかった気分です
エジプト香油とは
香水・アロマ・お香などすべての香りの起源になっているのが古代エジプトの香油で、
5000年ほどの歴史があります。
古代エジプトで香油は神に関わる儀式や
捧げもの、魔除け、病気の治療、浄化、美容、媚薬などとして使用されていました。
現代でもほぼ同じように使われています。
HPはこちら
↓
Instagramはこちら
↓