多分、この写真を見てわかる方はなかなかの旅好きだと思いますニコニコ

一番右下の写真所が有名かと思われますが、

伊豆の下田へと行ってきました~電車

 

なんといっても夫は特急電車に乗ったことがないという・・・アセアセ

帰省するには新幹線と在来線を乗り継ぐだけで、

元々旅行とは縁のない夫です。

 

逆に私は子供の頃から、

夏といえば伊豆、熱海を通り越して、

今井浜や河津、弓ヶ浜や白浜などに

連れて行ってもらいました。

その他にも、あずさやいなほ、あさまや奥羽本線、

その他記憶にない今はなき特急電車にも乗っていたので、

今回の踊り子号も数回乗っていました。

 

踊り子号は伊豆急に入ってからが単線となるために、

下田までは東京から2時間40分の行程となります。

乗りごたえ満載びっくり

 

 ①伊豆急下田駅から直ぐの下田ロープウェイにて、

 寝姿山山頂へと向かいました。下田湾を見下ろす場所ですが、

 黒船来航の際には、どれだけ恐ろしかったことでしょう・・・

 

 ②今回のお宿は、観音温泉という自家源泉かけ流しのお宿でした。

 湯量も豊富で各部屋に贅沢にもかけ流しの温泉がついているので、何度も入ることが

 できました。超軟水でアルカリ源泉pH9.5なので、とろとろのお湯です。

 

 ③日米和親条約締結地である、了仙寺です。ミュージアムの中のシアターでお勉強を

 してきました。展示物もあって、とても興味深いものでした。

 

 ④有名なペリーロードです。風情のある柳やなまこ壁。

 

なんだかんだと歩き回って

帰りの特急電車の時間が来てしまい、

駅近で海鮮丼を食べる時間がなくなってしまいましたが、

空の青さや潮風に吹かれ、

温泉に癒され、

美味しい旅館のお食事で

大満足の一泊二日の旅でした。

 

※駅近にある観光協会へと寄り、

伊豆半島ユネスコ世界ジオパークの話を伺うことができ、

また違った視点で訪れてみたいと思いました。

 

 

 

​​​​​

 

 

サムネイル

エジプト香油を用いるヒーリングサロンを始めました!

 

エジプト香油とは

 

    

香水・アロマ・お香などすべての香りの起源になっているのが古代エジプトの香油で、

5000年ほどの歴史があります。

古代エジプトで香油は神に関わる儀式や

捧げもの、魔除け、病気の治療、浄化、美容、媚薬などとして使用されていました。

現代でもほぼ同じように使われています。

 

HPはこちら

Mother Nile

Instagramはこちら

 

インスタグラム