隙間時間に大掃除を始めました
使い古した布巾や下着やソックスなどを取っておいて、サッシの溝などを拭き取り捨てる
いちいち洗う手間がないので、手軽に掃除できるのもいいところです
今日は和室
2か所の窓のサッシ(窓拭きはまだ)
それから床の間そしてメインは仏壇です
7月のお盆と年末に仏壇全体を拭くようにしているのですが、
今日は椅子に上って奥の方まで拭いていたところ、
発見したのは電気のコード
仏壇を設置して20年以上が過ぎたのですが、初めての発見
仏壇の中の天井部分に豆電球が付いていたのは知っていたのですが、
どこを探してもスイッチや電気コードが見当たらなかったので、
電気は点かない物だと思っていたのです
それが奥の裏にコードがあったなんて~~
早速コードをコンセントに差し込んだのですが、は点かない
電球が切れているのかと思い、を外してみたのですが、
切れている感じもないけど、念のため他の電球に替えてみても、点かない
懐中電灯で照らしてどこかにスイッチがないか探してみてもない
20年以上前に設置してくれた業者さんに今度行ったら、
聞いてみようかと思います。
今更だけど・・・