先日来た孫2人
上の子は小学3年生の女の子、下の子は1歳3か月の男の子です。
上の子は早生まれで1歳を過ぎた4月から保育園入所のため、断乳したとのことでした。
(わりとスムーズだったようです)
下の子は夏生まれで翌年5月から保育園入所だったので、母乳育児進行中でした。
保育園ではさすがにプロの先生のおかげで、哺乳瓶からミルクを飲むこともでき、今ではコップで牛乳なども飲めるようになったようです。
が、娘は断乳を試みたようですが、一度ではすんなりいかなかったようで、今も精神安定剤として母乳を飲んでいます。
そして先日来た時の喃語(なんご)
要は、赤ちゃん言葉がこれまた可愛いのです
1つ目は、くっく まだ靴を履いてしっかりと歩くことはできないのですが、ハッキリと靴を認識しての言葉でした
そして2つ目は、まんまです。これは食べ物全般を指すのでなく、彼にとって一番のよりどころのおっぱいのことです。ほしくなるとまんまを連発
こればかりはママしかあげられない、ハッキリ、シッカリした言葉でした