Jリーグ開幕30年

まだ子供が小学生と幼稚園だった時に、
サッカー観戦をするようになりました。
ホームゲームを見に行ったり、
国立競技場に人気のチームの試合を見に行ったり、
私も20代、若かった・・・

娘はその頃からサッカーが好きになったのか、大学ではサッカーのサークルに入り(プレイはしない)観戦に行ったり、サークルチームの応援や遠征に行ったり・・・

そこで出会ったユース出身で、高校サッカーで名を馳せた男性と知り合い、結婚しました

息子はというと、小学校3年生まで私の影響でサッカーチームに入ったのですが、
当時はチビで細くがつがつ行くタイプでもなく、結局4年生からはミニバスに変更

私の観戦歴も、子供の成長と共に時間が取れなくなり、
仕事が忙しく疲れたり、自分が色々なスポーツにはまっている間に、現地観戦から遠のきました

その後体調を崩し、全てがうまく回らなくなった時期も長かったです

それでも好きなことができる日はやってくるのです



好きなチームの念願の年パスを買い、毎試合決まった席で見られる権利を得たのです

でも生憎それはコロナにより、無観客試合や人数制限により返金/無効となったのです。
その環境が2年続き、ようやく今年は再開されたのですが、
サッカー観戦は、寒さ・暑さ・雨・風が容赦なく自然環境に影響されて、
チケットを買った日の雨の中の試合に一人で行った時、カッパを着て見ていると、まるで修行僧のような気分になって、手はふやけてくるし寒いしトイレにも行きたくなるしで、散々

現地ならでは臨場感や友達と会う楽しみもあるのですが、今期はまだ現地観戦に行かず、
もっぱらDAZN観戦をしているわけでした

本来アウェイ観戦しがてら、旅行気分を味わえるようになりたいな~
などと思っていましたが、なかなかその夢は果たせず


毎回、寒さ暑さ雨風に影響されず、快適な空間で見られる競技場ができるといいな~~
