私、ここ何十年も熱発などなかったのですが、
ついに土曜日の深夜から熱発し、
最高で38.9℃の熱が出てしまいました。
 
私は枠チンには懐疑的な人なので、
一切今回の枠チンは打っていません。
 
面と向かって友人にも聞かれたことがないので言ってませんが、
きっと全国民の8割と言われている方々が打っている物を、
まさか打たない人が友達にあろうはずがない体で、聞いてもこないし、
副作用がどうのとか、今度は〇〇社のを打つだとか、
私には不必要な情報なので、シレっと答えずに過ごしています。
 
今回何故かかってしまったか・・・??
 
まずは先週を思い出すと、風邪・寒邪・暑邪そして憂いにより、
免疫のバリケードが決壊したのでしょうか(笑)
 
一番は試験に落ちた憂いが原因だと思います。
土曜日は午前中、元気にテニステニスに行きました。
天気予報通り、本当に暑くて、半袖でプレイをしたほどでした。
何の問題もなく感じたのですが、運転して帰宅し車を降りた時に、
違和感を感じたのです。
なんか疲れとは違う重だるさでした。
春のフラフラから調度4Wぶりのテニスだったのと、暑さで疲れたのか~と思っていました。
 
その晩、土曜日夕飯担当の夫のご飯は、暑くなったのでスーパーに鍋の素がなくなっているという本当か嘘かわからない証言を元に、お肉屋さんのコロッケに、夫が刻む雑なキャベツのみという残念な夕飯を食べ、寅さん(今回主演は大原麗子)を見て、いつものようにお風呂に入って寝たのですが、この日に限って珈琲とべにふうき茶をお昼に摂ったせいか、
なかなか寝付けず悶々としていると、夜中に寝室に来た夫に主訴を伝えると、
「お前の足、熱いぞ」と・・・
 
そこから翌日にかけて熱が上がりだしたようで、日曜と月曜と水分摂取を心がけただ寝て過ごしましたzzzzzz

後は夫に買ってきてもらった、プリン・ゼリー・バナナ・コーンスープ・OS1・自分で温めた甘酒・自分で作った生姜長ネギ味噌スープでしのぎました。

 

さすがに冷たい物ばかりで身体に熱があるのでそれはそれでよかったのですが、

なかなか汗をかいて発散できないタイプの私のために、

月曜の夜には固形物も食べたくなり、初めてうどんを作ってもらいました。

 

冷蔵庫にあるであろう、長ネギと小松菜を切って、卵を溶いてね~と
初めてにしては上手にできた夫をほめたたえます。
美味しかったです100点 温まって汗ばむのが心地よかったです。
 
そんな調子で、本日はもう平熱。
何の症状もありません。
医者にも行ってません。
自然治癒力を信じてみましたハート